MacのFinderの表示形式を切り替えるキーボードショートカット
MacのFinderには「アイコン」「リスト」「カラム」「Cover Flow」という4種類の表示形式が存在する。個人的には「カラム」が最も高い頻度で使っているが、時と場合によっては「アイコン」や「リスト」も使う。「Cover Flow」は全く使っていない。
Finder上部にあるボタンをクリックして表示を切り替えることもできるが、キーボードショートカットを使った方が簡単。本記事では、MacのFinderの表示形式を切り替えるキーボードショートカットを解説する!
キーボードショートカットを覚えて表示を高速切り替え
アイコン:Command + 1
「アイコン」表示にする場合は、「Command + 1」。上記のようにアイコンが一覧で表示されるのだが、意外とオススメなのはRAWを取り扱う時。
実はRAWファイルをMacでプレビューしようとした時、QuickLookで開こうとするとファイル容量が大きい成果、非常に時間が掛かる。内容をさっと確認したい時に時間が掛かるのは本末転倒。
そこで、「アイコン」表示にすれば、RAWファイルも画像として表示され、見やすくなる。アイコンサイズを最大の大きさにすれば、比較的しっかりと写真の内容を確認することができるので、個人的には重宝している。
リスト:Command + 2
「リスト」表示にする場合は、「Command + 2」。この表示では、ファイルの変更日、作成日、最後に開いた日、追加日、サイズ、iCloudの状況、バージョン、種類、コメント、タグなどをまとめて表示することができる。
フォルダの中にあるファイルで最後に触ったもの、容量の大きいもの、最初に作成したものなどを探す時に活用すると便利。
カラム:Command + 3
「カラム」表示にする場合は、「Command + 3」。この表示はフォルダの中のフォルダが非常に探しやすくなるため、オススメ。キーボードの矢印キーで左右をクリックするだけでフォルダ間を行き来できるのが魅力。
「リスト」表示の場合、フォルダの中のフォルダを開くためには都度「Command + O」や「Command + ↓」、ダブルクリックが必要になるため、1つのキーで遷移できるのは便利だ。
Cover Flow:Command + 4
「Cover Flow」表示にする場合は、「Command + 4」。ほとんど使わないが、実は「Cover Flow」もRAWファイルを素早くプレビュー表示してくれるというメリットがある。
ただし、プレビュー画像を右クリックしても反応せず、下のリストに表示されているファイル名を右クリックしなければファイル操作ができない欠点がある。
必要に応じてファイル形式を変更して、より快適なMacライフを!