【今更知らないなんて言えない】これだけは絶対にやっておけ!というiPhoneの電池持ちを長くする方法
携帯電話の電池が持つかどうかはあまり日本のケータイではそほど騒がれていないような気がする。これは日本のメーカが非常に優秀なモバイル端末用バッテリーを開発してくれているからである。しかし、iPhoneを持つユーザーが増えてきてから急にバッテリーが持たない、と世間が騒ぎだすようになった。言うまでもなく僕もその一員…。ああ電池よ…。
そこで、僕自身が実践している「これだけは絶対にやっておけ!」というiPhoneの電池持ちを長くする方法をまとめたので、紹介する!
1. Wi-Fiを切る
WiFiが存在しない時にオンにしておくと、どうしてもWiFiを探し求めて電池を消耗してしまう。今居る場所にWiFiが無いと分かっているのであればWiFiを切っておいた方がいいだろう。
2. 必要ないサービスを切る、自動ロックは一分に
普段Bluetoothを当たり前に使っている人はそほどいないだろう。最近はBluetooth対応ヘッドセットやイヤフォンが出てきたので少しずつ使う機会は増えてきたが、これもWiFi同様、必要な時にだけSettingsの中から設定すればいい。
Location ServicesはMapsやAdd Current Location(twitterの際など)をする時に有効化しなければいけないサービスである。これは初期設定でバックグラウンドで常時現在地を検索しているのか定かではないが、twitterなど利用する際、automatically update locationなどにチェックが入っているともしかしたらアプリケーション起動中は現在位置を所得してしまうかもしれない。
また、三つ目であるAutolockなのだが、これはつまり自動的にLockscreenになるまで何分かけるか、という設定である。画面がついている時間は当然だから電池をより消耗しているので、一分に設定しておこう。
3. 明るさの調整
iPhoneの画面は本当にきれいである。余談であるが、最近までアンチグレアのフィルムを貼っていたのだが、何も張っていない友人のiPhoneんの画面を見てあまりにもきれいだったのでグレアのフィルムにしてみたら、その美しさに発狂しそうになった。それぐらいiPhoneの画面はきれいである。そんなきれいな画面で発色も比較的良いため、明度を比較的低めに下げておいても特に支障ない。また、明度自動調整をオンにしておくと、外がまぶしてくても画面はそれに合わせて明るさを調節してくれるので非常に便利である。
ちにみに僕の設定は以下の画像の通りにしてある。
4. 圏外の時は機内モード
圏外の時にこそ携帯は電池を消耗してしまう。これはWiFi同様、電波を探し求めてiPhoneが必死になってくれているからである。どうせ圏外の時に通信出来る時間はほんの数秒だと思うので、圏外から出るまで機内モードで我慢しましょう。圏外でも飽きないのがiPhone!
5. バイブを切ろう、プッシュ通知を切ろう
バイブを切ろうと思ったのは個人的にはつい最近である。これは勤務中の時の話で、友人とMMSでグループメッセージでやりとりをしているため、毎回バイブがなっていては間違いなく電池を消耗している。もちろん気が散ってしまうこともあるのでバイブをオフにしてみたら、画期的なぐらい電池の持ちも集中力も向上した。というわけで、勤務中にiPhoneを机の横に置いている人は特にオススメ。
Pushも同様にMMSのように通知される際バイブがなったり、画面がポップアップを示すために画面が明るくなる。これを気づきたい時には当然必要だが、久しぶりに見たら大量のPush通知と瀕死状態のバッテリーを見るとなんかとても複雑な気分になるだろう。Push通知は完全にカットすることが可能なので、気になる人はPush通知をすべてオフにしてみよう。
6. そうだ、予備電池買おう!
ここまできてそもそもバッテリーをケチるのってどうなのかなぁーって思った人がいたら、その人は正常である。iPhoneが出た頃はどうやったら最低料金で使えるか、という記事を見かけたがそれも完全にナンセンスである。iPhoneは使い倒してなんぼではないか!
そんな思いを持ったユーザーにはSANYO eneloopをオススメしたい。これより一回り容量が少ないものもあったのだが、やはり充電器の充電し忘れということも十分にあり得るので、どうせなら容量が多い方で、ということで購入してみた。AmazonでUSB合わせて6000円いかなかったので、iPhoneを使い倒したい人は是非購入してみてくださいな。
画面が汚くなるなら拭けばいい。電池なくなったら予備電池使えばいい。そんな発想を標準化してくれたiPhoneは本当に不思議な端末だな、と思う。
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 6
「iOS 7」を入れたiPhoneの電池持ちを改善する4つの方法 | gori.me(ゴリミー)
もっと読む

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも
