Macの最大搭載可能メモリ(RAM)を「Mac Tracker」で調べる方法
先日、Macで利用できるメモリ(RAM)のタイプを調べる方法を紹介したが、併せて知らなければならないのは自分のMacがどれだけのメモリ(RAM)を積むことができるか。
これを調べるために最も手っ取り早いのが「Mac Tracker」という無料のアプリで調べる方法。以下に使い方を紹介する!
Mactracker 7.1.5(無料)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ユーティリティ
販売元: Ian Page – Ian Page(サイズ: 28.5 MB)
使い方:モデルバージョンを把握して検索するだけ!
使い方は単に自分の使っているMacのバージョンを調べるだけ。ただ、鬼門はそもそも自分の使っているMacのバージョンを知ること。これが意外と分からない。
調べ方はまた画面左上にあるりんごマークから「このMacについて」の中にある「詳しい情報…」をクリック!すると、以下に自分のMacのモデルが明記されているはず!
これを頭に入れておいてMac Trackerを起動し、右上の検索ボックスにそのモデルを入力して検索!以下から無料でダウンロード!
Mactracker 7.1.5(無料)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ユーティリティ
販売元: Ian Page – Ian Page(サイズ: 28.5 MB)
Mac miniと入れて検索してみたところ、以下のように検索結果が一覧で表示される。僕が使っているMac miniは「Mac mini Mid 2011」なので、クリック!
すると以下のような画面が表示される!最大搭載可能メモリを知るには「Maximum Memory」という項目をチェック。Macで利用できるメモリ(RAM)のタイプを調べる方法で紹介したメモリの種類も書かれている。
僕のMac miniの場合、最大搭載可能メモリはなんと16GB!現在は8GBで運用しているが、やろうと思えばその倍のメモリを積むことができる!
週末はほとんどこのMac miniで作業していることなので、さらに増設するのも悪くないな…。僕は2011年モデルなので、16GBにする場合は以下の8GB×2枚組を買うことになるはず。
売り上げランキング: 3,604
2012年モデルは1600MHz DDR3メモリになったので、16GBにするのであれば以下がオススメ!
売り上げランキング: 694
メモリ最大まで積んでサクサク作業したいなあ…。
Macで利用できるメモリ(RAM)のタイプを調べる方法 | gori.me
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
