talking b-microSIM プラチナサービスについて調べてみた
ドコモの回線の凄さを知ったところで、talking b-microSIM プラチナサービスを利用することによって、既存のiPhoneからどのようになるのか、利用料金はいくらか、などをまとめてみた。
使えなくなるサービス
SMS/MMS
MMSははドコモが対応していないので、実質利用が不可能になる。SMSは正確に言うと使えるが、当然ドコモ同士でしか出来ず、世の中のドコモユーザーのSMS利用率はほぼ0だと予想すると、実質使えなくなるサービスとして考えても差し支え無いだろう。
i.softbank.jp
これも、正確にはソフトバンクに料金を払い続ければ使えるが、それもいかがかと思う。払わなければならない料金は以下。
(+)ホワイトプラン・・・980円
(+)S!ベーシックパック・・・315円
(+)パケットし放題forスマートフォン・・・1029円
(−)月月割・・・1440円
—————————————-
(計)884円
ただし、絵文字などが使えたり、各キャリアのフィルタリングに引っかからない点を考えると、i.softbankをこの料金で継続するのは意味があるのかもしれない。
利用料金
では、talking b-microSIM プラチナサービスの利用料金はいくらか。
- 初期費用: 3150円
- 月額費用: 6260円(別途、ユニバーサルサービス料8.4は発生)
- 無料通話: 1,050円(税込)(最大25分相当)
- 通話料金: 30秒あたり21円
- テザリング: BluetoothもしくはUSB接続で利用可能
詳しくは日本通信のページからどうぞ。
上記のi.softbank.jpと一緒に使うと月々7144円だそうです。docomo回線を利用出来ることを考えると結構安いかもしれないね。
ただ、SMSやMMSが使えないとなると、不便に感じる人も多いはず。そんな悩みを解消した商品が既に発売されていた。
▽デュアルSIMアダプター
これがあればdocomo回線もソフトバンク回線も切り替えられるらしい。なんてことを考えるんだ!すごいね。
ちなみに、本来であればSIMロックフリーのiPhone 4を購入する必要があるのだが、4.2が出るタイミングで最新のファームウェアでもSIMロックフリーにするJailbreak Toolが公開されるらしいので、それを利用することを前提に書いている。ちなみに、使い方は後日発表されたら3GSで試してみる予定。
もっと読む

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ
