【レビュー】Macとの相性抜群!「USB 3.0」対応のSatechi製USBポートハブ「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」
Amazonウィッシュリストから送って頂いた数々の商品の中から今回紹介するのは「USB 3.0」対応のSatechi製USBポートハブ「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」!
お気に入りポイントは「USB 3.0」に対応しているだけではなく、見た目がMacと相性抜群であること!早速僕のデスクでは活躍しているので、レビューする!
Macと並べても違和感なし!「USB 3.0」なので転送速度も速い!
最近は何でもWi-Fi経由で接続するものが当たり前となりつつあるが、僕は未だに外付けHDDや光学ドライブ、USBメモリなど、USBポートに接続している外部機器は意外と少なくない。
「USB 3.0」対応は大きな魅力。「USB 2.0」の最大転送速度は480Mbpsとされるが、「USB 3.0」は5Gbps。理論上、10倍以上速い転送速度を体感できるのだ。

早速、箱を開けて中身を取り出してみる!この質感は間違いなくMacと並べても違和感がない。

「USB 3.0」に対応しているUSBポートは中身を青くすることを推奨されているとのこと。確かに「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」のポート内は青い。

右から見たところ。「Apple Wireless Keyboard」をギュッとしたようにも見える。この円形の部分が格好良い。傾斜はざっくりみて45度ぐらいだろうか。

左から見たところ。左側からケーブルが出ている上にケーブルもそれほど長くないため、基本的には接続元のデバイスに対して右側に「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」を配置することを前提で考えた方が良さそうだ。

大きさは非常にコンパクトで手に収まる程度。重さも154gと非常に軽いため、持ち運びも気にならない。

ところで、「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」は個人的に前々から欲しいと思っていた周辺機器ではあるが、なかなか手を出せなかったのはその価格ゆえ。実はこのUSBポートハブ、値段は5,000円以上。単なる「USB 3.0」対応ハブであればもっと安い商品がいくらでもあるはずだ。
それでも僕が「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」を気に入っているのはやはりMacとの相性。以下に先日購入したばかりの15インチの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」と一緒に写真を撮ったので、載せておく!
アームレスト部分に「プレミアム アルミニウム 4ポートハブ」を乗せてみた。これはまだ「MacBook Pro Retina」とは接続していない状態。

接続するとこのようにポート内が青く光る!格好良い!ちょっとサイバーな雰囲気がたまらん!

写真の都合上、アームレストの上に乗せて撮ってみた。質感はMacと全く同じとは言えないかもしれないが、非常に近いと言える。

「USB 3.0」に対応しているUSBポートハブはAmazonを見ても多数掲載されているが、やはりMacと接続して使うのであれば見た目を統一していた方が格好良い。値段は少々高めではあるが、機能性とデザイン性どちらも兼ね揃えた「USB 3.0」対応のUSBポートハブを探しているのであれば、是非ともチェックしてみるべし!
もっと読む

MX Master 4を2週間使って分かった、目玉新機能の現実

Ankerの最新ドック、最大8K・3台同時出力・140W出力対応でディスプレイ付き

新型Pro Display XDRはカメラ搭載?macOS 26.1ベータ版から”証拠”が発見される

ロジクール「MX MASTER 4」、正式発表。新ボタン追加、触覚フィードバック機能も初搭載

M5シリーズMacBook Pro、新型ディスプレイの足跡が聞こえる。有機EL&タッチ対応Macは2026年?

Studio Display 2、A19 Pro・ミニLED搭載で2026年初頭登場か

海外旅行の充電器問題、MoMAXのトラベルアダプターで「完全決着」がついた

Ankerが世界最小の衝撃を再び!AirPodsサイズなのに70Wの新型充電器

Ankerの巻取り式ケーブル付き7-in-1充電ステーション、待望のホワイトモデル登場

LG、世界初「Thunderbolt 5搭載」39.7インチ5K2Kモニターを発表!転送速度3倍の圧倒的性能

5K2Kディスプレイ、最高だぜ!(ウォー!)「有機ELロマン盛り」から「コスパ王」まで

中国メーカーが「Pro Display XDRもどき」を発売。”70%オフ”でほぼ完コピ

「超便利」と話題になった、巻き取り式ケーブル内蔵の充電器やバッテリーって……実際どうなの?【PR】

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

CIO、ボタンひとつでケーブルが飛び出す電源タップを発売!コードリール式充電器内蔵の画期的設計

最新ポータブルSSDの「防水」は本物か?ガチで水没テストしてみた【PR】

Ankerの新型7-in-1充電ステーション、巻取り式ケーブル搭載。デスク周りの「ちょい充電」が快適に

Ankerの新ケーブルが革命的!充電と4K映像出力を1本で実現、最大140W対応

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました



