jig.jp、TwitterとDropboxと連携したソーシャル電子書籍サービス「ツイパブ(β)」を提供開始
jig.jpがTwitterとDropboxと連携したソーシャル電子書籍サービス「ツイパブ(β)」を提供開始した。利用料は無料で、対応端末はiPhone 3GS/4、第3世代以降のiPod touch、iPad、Android OS 2.1 update 1以上。iPhoneとiPod Touchはウェブアプリとして提供されるが、Androidはアプリが容易されている。
サービス概要としては、Twitterと連携したオンライン電子書籍リーダー。各ユーザーが自分のDropboxにEPUB形式でアップロードした電子書籍ファイルを気軽に公開することが出来るようになっている。自分自身の読みたい電子書籍を見るためだけであれば直接iTunes経由でiBooksに入れればいいが、ツイパブ(β)の良さは自分のだけではなく、他人がアップロードしたものも見れる、という点にある。ユーザーが電子書籍を公開すると自動的にハッシュタグが付与され、読者数等が管理出来るのも面白い。
ITMediaが詳しくレビューしているので、そちらを参考にしてもらえればと思う。
▽電子書籍を保存するために容量を50MBほど使うらしい。気にせずOKするべし。
▽公開されている電子書籍を読もうとすると自動的にTweetするのがデフォルトの設定になっている。自動的にTweetされたくない場合は設定ページから変更すべし。
▽実際に電子書籍を起動してみたところ。ページ送りは左右の端をタップで出来る。
電子書籍のソーシャルなプラットフォームは今まで見たことがなかったのでとても面白い取り組みである。ただ、違法なアップロードをどのように取り締まるのだろう。Twitterと連携しているからやらないのかな。
ツイパブ(β)
http://twepub.jp/
(via Markezine)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
