iPhone限定の写真コンテスト、2016年入賞作品が発表!優勝作品は「iPhone 5s」で撮影!
良い写真を撮るためには良い機材が必要。そう思いがちだが、僕は以前、「良い写真は被写体が7割、光が2割、機材が1割」と教わったことがある。
AppleはiPhoneで撮影された写真を度々プロモーションの一環として使用することが多い。高い機材を使って撮影したように見受けられる写真は、実はiPhoneだけで撮影から編集まで済まされているのだ。
そんなiPhoneのみで撮影された写真の最優秀作品を決めるコンテスト「iPhone Photography Awards」の2016年受賞作品が発表されていたので、紹介する!
最優秀写真家、最優秀作品のダブル受賞
2007年から開催されている「iPhone Photography Awards」。今となっては誰もが気軽に写真を撮影・編集・共有することができ、iPhoneそのもののカメラ性能も年々向上していることからカメラとして見ても利用者数は多い。
2015年におけるFlickrカメラランキングでは見事1位を獲得している。
今年の「iPhone Photography Awards」で最優秀作品賞ならびに最優秀作写真家賞を受賞したのは中国のSiyuan Niu氏。139カ国から集まった数千枚もの写真の中でナンバーワンに選ばれた。
タイトルは「Man and the Eagle(男とワシ)」。70歳の男性が自身の調教したワシと鼻を合わせて向き合っている写真だ。
驚くべきは、この写真が「iPhone 5s」で撮影されていること。瞬間を切り取ったデバイスは一眼レフではなく、最新の「iPhone 6s Plus」ではなく、「iPhone 5s」だった。
なお、他の作品も最新モデルはなく、「iPhone 5」「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」と続く。大事なのは被写体や光なんだ。そして何よりもその決定的な瞬間に居合わせられることなのかもしれない。
以下、入賞作品をどうぞご覧あれ!
1位:Modern Cathedralsーー「iPhone 5」で撮影
2位:「She Bends with the Wind」ーー「iPhone 6」で撮影
3位:「Wonderland」ーー「iPhone 6 Plus」で撮影
公式ページには2016年のノミネート作品が多数公開されているので、下記からどうぞ!
(via Cult Of Mac)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
