「SESAME mini」がある生活:小さい子どもがいるからこそスマートロックが便利【PR】
スマートロックを取り入れるだけで生活が便利になる
スマートロックを取り入れるだけで生活が便利になる。
何が便利かって?物理鍵をバックパックの中に入れたままiPhoneを取り出し、ワンタップするだけで家の鍵が開くのだ。便利ではないはずがないだろう。
そもそも長年進化していなかった鍵が昔の形を残したまま、今の時代に相応しい進化を遂げることは素晴らしいことだと思う。スマートロックはもっと認められるべき!
我が家で導入してから僕も大喜びだったが、予想外に喜んでいたのは僕の妻だった。「これは便利」「子育てしている親に最高」「もっと早く付けてほしかった」と激推し。テック系全般に苦手な妻だが、スマートロックに関しては非常に積極的だ。
小さい子どもがいるからこそ実感した、スマートロックが便利だと感じた場面を紹介する!
子どもを抱えている時にハンズフリー解錠は神
大量の荷物を両手で抱えている時や子どもを抱っこしている時こそ、スマートロックが最も役立つシーンだ。それも、ドアに近づくと勝手にロックを解除してくれる「ハンズフリー解錠」機能はハッキリ言って神。
まさに先日あったワンシーンが下記。妻が子どもを抱え、荷物を持ち、僕もその後ろでその他大量の荷物を両手に抱えているたのだが、「セサミmini」のお陰で近づくとロックが解錠され、すぐ中に入ることができた。
このようなシーンはよくあることで、鍵を取り出して開ける作業がなくなるだけでストレスが軽減される。
家族が玄関先に来ているけど子どもから手も目も離せない時は便利
家族が玄関先にいる、けど子供の世話をしていて目が離せないーーこういう時もスマートロックが非常に便利。
これは妻が実際に体験した状況。この時はスマートロックがなかったため利用できなかったが、今なら大丈夫。アプリからワンタップでロックを解錠することができる。
最初から来ると分かっているのであれば、「セサミmini」のゲストキー機能を利用することもできる。これは、家族以外が一時的に利用できる鍵を発行することできるため、物理的な鍵を渡してトラブルになる可能性も低く、安全。シェアする時間や曜日、期間も設定可能で、削除したい時も簡単。
スマートホーム化が浸透している家庭なら、IFTTTを利用して「Amazon Alexa」や「Google Home」を利用してロックの解錠・施錠が可能。スマートスピーカーに呼びかけるだけで玄関のドアが操作できるなんて、超未来……!
これはまだ未体験ではあるが、将来的に家族全員がそれぞれの予定で外出したはいいものの、子どもが帰宅時に鍵を忘れてしまっていたことに気付く。この時、「セサミmini」があれば世界中どこにいてもワンタップで鍵を開けてあげることができる。
「セサミmini」は従来の鍵と併用して使うことができるため、小さい子どもやおじいちゃんおばあちゃんなど、スマホを持っていない家族は生活の変化を強いることなく便利さをプラスできる。
設置から使用開始までも非常に簡単で、ドアに両面テープを貼り付けるだけで取り付け作業は完了する。アプリに従うだけでその他作業も非常にスムーズに行うことができる。
売り上げランキング: 3,282
もっと読む

SwitchBot、Apple「探す」対応の防犯ブザーを発売!130dB大音量+位置追跡で子どもの安全を守る

SwitchBot、「木目調」スマートリモコンを発売!インテリアに溶け込む新デザイン

ジョニー・アイブ×OpenAIの謎デバイス、ウェアラブルではない

Anker、世界最小の3DテクスチャUVプリンター「EufyMake UV Printer E1」発表。家庭用で約33万円

Ankerの最新防犯カメラはレーダー検知や夜間フルカラー撮影に対応。4Gモデルも登場

Android版”AnkerAirTag”がついに登場!「検索ハブ」対応

Anker「Nebula X1」予約開始、3色レーザー搭載で映画館を超える迫力を自宅で実現

Ankerが初のカフェ事業参入!全席で急速充電可能な「Anker Store & Cafe 汐留」レポート

OpenAI×ジョニー・アイブの新AIデバイスは「iPod Shuffleサイズで首掛け」らしいぞ

SwitchBot新製品「フロアライト」「テープライト3」登場!Matter対応、 #desksetup 界隈が大歓喜

AIが『考え』、家が『動く』ハブって何?SwitchBotが新製品を予告

SwitchBot ハブ3が新発売!ダイヤルや人感センサー搭載、家電を自在にコントロール

リアル”顔パス”。顔や手のひらが鍵になる最新スマートロック「セサミ Face Pro」先行レビュー

SwitchBot初のスマートテレビドアホン登場。工事不要で来客対応が劇的に便利に

世界初の”ペット用スマホ”こと「PetPhone」が登場。クラウドSIM技術を応用した革新的コミュニケーションツール

ジョニー・アイブとOpenAIが描く次世代デバイス。画面なしAIフォンの可能性

中国Vivoの新型ヘッドセットが完全にVision Proな件

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

Anker、世界最小のGoogle TV搭載プロジェクター「Nebula Capsule Air」を発表
