iOS 14は品質向上に期待 Apple、ソフトウェアのテスト方法を全面的に見直しへ
iOS 13もmacOS Catalinaもベータ版のまま世にリリースされたような状態だったので、この動きは歓迎
世界中のユーザーから反感と怒りを買ったiOS 13やmacOS Catalinaの悲劇的な初期リリースを受け、Appleはソフトウェアのテスト方法を全面的に見直す決定を下したとBloombergが報じている。
これは、ソフトウェアエンジニアリング担当シニアヴァイスプレジデントCraig Federighi氏やシニアディレクターのStacey Lysik氏などが参加していたキックオフ・ミーティングにて発表。今後は「Daily Build」と呼ばれているテストバージョンが未完成の機能または正常に動作しない機能をデフォルトで無効化する仕組みが導入される。テストする場合は「Flags」という設定メニューから有効化することにより、未完成または不具合のある機能がシステム全体に及ぼす影響を最小限にすることができるという。
iOS 13の開発では様々な開発状況の機能が同時に実装されていたため、端末を正常に動作させることも難しくなる場合があった模様。この状況により、テスターはまともに検証できない日々が何日も続くこともあり、検証そのものが意味をなさず、結果的に悲劇的な状態で正式リリースされてしまったとされている。
iOS 14のコードネームは「Azul」、iOS 15は「Azul +1」
Appleはこの新体制で、内部でコードネーム「Azul」と呼ばれている「iOS 14」の開発に着手。パフォーマンスに注力するために、当初「iOS 14」の新機能として含む予定だった一部機能は2021年に先送りにする可能性があるという。
先送りされた機能は内部で「Azul +1」と呼ばれ、世間一般的には「iOS 15」として提供されると見られる。なお、Appleの計画に精通している人物によると、それでも「iOS 14」はその新機能の豊富さはiOS 13に匹敵するそうだ。
iOS 12から引き継がれなかった品質の高いソフトウェア
「iOS 12」の品質は高かった。Bloombergによると、パフォーマンスの最適化に注力したチーム「Tiger Teams」を作り、アプリの起動時間やネットワーク接続、電池持ちなどを手掛け、正式リリース時から非常に安定したソフトウェアとして提供開始。
その体制はiOS 13では引き継がれなかったようだ。「iOS 12」はリリース後2ヶ月で2回のアップデートしかなかったのに対し、iOS 13はなんと8回もある。すでに「iOS 13.3」の開発が進められ、来春に正式リリースされる次のバージョンも準備されているとのこと。
Bloombergによると、Appleはソフトウェアの品質を100段階のスコアで測定する「White Glove」テストで評価しているそうだ。動作が不安定なソフトウェアは60台に、安定していると80台になるいうが、iOS 13はその直前にリリースされていた「iOS 12」のスコアを下回る状態だったという。
iOS 13.1が”実質的な一般リリース”と位置づけられていた
Appleは「WWDC 2019」の1ヶ月前に開発状況が芳しくないことに気づいていたそうだが、挽回することはできなかった。内部的にもiOS 13ではなく「iOS 13.1」を”実質的な一般リリース”と位置づけていたという。
その後、「iOS 13.1.1」、「iOS 13.1.2」、「iOS 13.2」と立て続けにリリースされている。リリース当初よりは相当安定したかもしれないが、Appleのソフトウェアに対する不信感は格段に増えた。僕個人としては未だにmacOS Catalinaのアップデートを推奨することができず、一層のこと今年1年間見送った方が良いのではないかとさえ思っている。
iOSに限らず、すべてのソフトウェアでテスト方法を見直し
なお、今回明らかになった新体制はiOSに限らず、Appleが提供するすべてのソフトウェアに適用される。macOS CatalinaもiOS 13に匹敵する、もしくは凌駕するほどの出来の悪さとなっている。
2019年はAppleソフトウェアにとっては最悪の1年だった。2020年は新体制によって当たり前のように使えるソフトウェアになることを願いたい。
もっと読む

Apple、EUでのiOS 26新機能提供を遅延へ。日本でも同じことが起こる可能性が高い理由

Apple純正カレンダーとヘルスケアアプリ、大幅刷新は来年?AI機能の開発に時間

visionOS風になると噂のiOS 26、アイコンは「丸くならない」模様

「iOS 26」に現実味。内部テスト版に「macOS 26」記述が発見

Apple、「iOS 19」ではなく「iOS 26」を発表か。年号ベース命名に切り替えの噂

iOS 19だけじゃない?watchOSやtvOSなど全OS大幅デザイン刷新か

AI化したApple純正カレンダーを”裏付ける”情報が見つかる。iOS 19で登場か

Apple、iOS 19でAIモデルをデベロッパーに開放か

iOS 19、「AIバッテリー管理機能」を実装か。iPhone 17 Airを見据えた新機能……?

iOS 19で公共Wi-Fi接続が劇的に進化するかも。複数デバイスへの入力が一度で完了する新機能の噂

iOS 19でGoogle Geminiが標準搭載か。Apple Intelligence体験がグレードアップ

iPhone 17 Proに搭載される新機能、デュアルビデオ録画がクリエイターの注目を集める

iOS 19のデザイン大幅刷新が明らかに、より丸みを帯びたアイコンとガラス調UIが特徴

iOS 19、iPhone XR/XS/XS Maxは非対応に?A12チップ搭載機種がサポート終了の恐れ

iOS 19.4でヘルスアプリが大幅刷新へ、AIコーチング機能を搭載か

iOS 19は「ガラス張り」に? コードネーム「Solarium」が示す新デザインの方向性

iOS 19は「最大級のデザイン刷新」。visionOS風の”透明感”を採用か

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?

iOS 19とvisionOS 3の新情報が判明、Apple Intelligenceの大幅拡張か

13.3が年内と僕は理解しています!
>>iOS 13.3の開発が進められ、来春に正式リリースされる次のバージョンも準備されているとのこと。
ios13.3は年内中にリリースされ、次のios13.4来春ってことですか?
それともios13.3が来春ってことですか?
この機能が誤作動したり変な動作し出したりして…
ぎゃあああすいませんん直しましたあああ!!!ありがとうございます!!
これは良い改善ですね。
ウーウー⚠️
・なお、Appleの計画に精通している人物によるお、
・一層のこと今年1年間見送った方が良いのではないかとさえおもている。
Appleは今どこへ向かっているのか?
デザイン、先進性、操作性全てが低水準になっていると思う。
ジョブズ時代も勿論酷い部分はあったが美学を感じた気はする。
そのうち今は秀でてる株価収益も落ちる。
ほんとほんと!
なにあれ、良くなるなら嬉しいですね