全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?
2026年iPhone 18からDynamic Island縮小開始、完全な全画面化は予想より大幅に遅れる可能性
2026年のiPhone 18シリーズから、Appleが段階的にディスプレイデザインの大幅変更を実施することが明らかになった。ディスプレイ関連のサプライチェーンアナリストであるRoss Young氏が最新のロードマップを公開し、完全な全画面iPhoneの実現には予想以上に時間がかかる可能性を示唆している。
Young氏によると、Appleは3段階のアプローチで全画面デザインを実現する計画だという。まず2026年のiPhone 18ではDynamic Islandの縮小が実施され、Face IDの一部コンポーネントがディスプレイ下に埋め込まれるものの、完全な非表示化は実現しない見込みだ。
Probably 3 stages:
2026 – smaller notch as some under panel Face ID elements remain in the notch rather than transparent under the panel.2028 – all under panel Face ID elements except the selfie camera are hidden under the panel without a notch. Selfie camera remains separate…
— Ross Young (@DSCCRoss) June 23, 2025
2028年まで待つ必要がある本格的な変更
本格的な変更は2028年まで持ち越される可能性が高い。この時期にはFace IDの全コンポーネントがディスプレイ下に隠され、Dynamic Islandが完全に廃止される予定だ。ただし、セルフィーカメラは依然として独立したパンチホールとして残る設計となる。
最終段階となる2030年には、セルフィーカメラもディスプレイ下に埋め込まれ、真の意味での全画面iPhoneが実現する。この時点で、ノッチやパンチホールが完全に消失し、iPhoneのディスプレイは完全にフラットな表面となる。
他のアナリスト予測との相違点
Young氏の予測は、他の情報源からの報告と異なる部分がある。The Informationは、2026年のiPhone 18の一部モデルでDynamic Islandが完全に廃止され、左上角にパンチホールが配置されると報じていた。
また、BloombergのMark Gurman氏は、Appleが2027年のiPhone 20周年記念モデルとして全画面デザインを開発中と報告している。しかし、Young氏の予測では、完全な全画面デザインの実現は2030年まで延期される可能性が示されている。
設計変更の背景と技術的課題
これらの段階的なアプローチは、ディスプレイ下Face ID技術の複雑さを反映している。Appleは以前にもiPhone 15 Proで感圧式ボタンの搭載を技術的理由で断念した経緯があり、新技術の実装には慎重なアプローチを取る傾向がある。
発売予定が1年以上先のiPhoneモデルについては、Appleが設計計画を頻繁に変更していることも考慮すべきだ。Ming-Chi Kuo氏も最近、2026年秋の発売が予想される初の折りたたみiPhoneについて、Appleがまだ全コンポーネントを確定していないと報告している。
完全な全画面iPhoneの実現まで5年という期間は長く感じられるが、Appleの品質基準と技術的完成度を考慮すると、段階的なアプローチが現実的な選択肢と言えるだろう。
もっと読む

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも

【初体験】人力車の決済がiPhoneでピッ!筋肉車夫しょうちゃんに引かれて走る車道が最高すぎた

レンダリング画像で見るiPhone 18 Pro。”島”は小型化?”穴”として左上に移動?

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ

iPhone 17 Pro「ガチの熱対策」、結構期待できそう。部品写真が流出

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性
