爆速で大容量ファイルをシェアできる無料Macアプリ「Minbox」が話題に!ファイルの種類・容量は無制限!
ファイルを共有するためにDropboxにアップロードするのは時代遅れ?!
ここ最近、映像の編集をさせてもらう機会があった。映像の編集とは言ってもスライドショーに毛が生えたような程度のもので、使い方もほとんど分からないiMovieを駆使しながらやっているのだが、編集後毎回困るのは出来上がりの確認。これまではDropboxにアップロードしてからリンクを共有していたのだが、動画ファイルなのでどうしてもアップロードに結構な時間が掛かってしまう。
先日ライフハッカー[日本版]に「Minbox」という爆速で大容量ファイルをシェアできる無料Macアプリが話題になっていた。残念ながら順番待ちでまだ実際に使うことができていないが、容量問わず素早く手元にあるファイルを共有したい人にはかなり役立ちそうなサービスなので紹介しておく!
Minbox 1.8(無料)
カテゴリ: 写真, グラフィック&デザイン
販売元: Minbox Inc. – Minbox, Inc.(サイズ: 1.3 MB)
Dropboxよりも2倍速くファイル共有ができる!
Minboxは一言で言うとMacのメニューバーに常駐するファイル共有サービス。メニューバーにシェアしたファイルをドラッグするとそれらのファイルが添付され、宛先を選んで送信すると相手に届く。圧縮・変換技術を駆使した結果、アップロードスピードはDropboxの2倍。
Dropboxのようなクラウドストレージサービスを経由してファイルを共有する場合、一度ファイルをサーバー側にアップロードする必要がある。Minboxはその待ち時間がないためスピーディにファイルの共有が可能になるのだ!
以下のプロモーション動画がDropboxとの違いを分かりやすく伝えていると思うので、ご覧あれ!
高速でアップロードできることも特徴だが、アップロードするファイルの種類や容量は無制限であることも大きなメリット!アップロードされたファイルは30日間保存され、その後自動的に削除。もちろん、自分で共有時間を制限することも可能。Dropboxのようにローカルディスクの容量を確保し続ける必要もないのは嬉しい!
Minboxはファイルの種類・容量無制限で、Dropboxの2倍以上のスピードで宛先に届けることができる高速ファイル共有サービス。今すぐ試したい気持ちで山々だが残念順番待ちとなっていて5月26日時点では6日以上待たなければならないようだ。早く使ってみたい…。
興味がある人はアプリをダウンロードして順番待ち登録するべし!
Minbox 1.8(無料)
カテゴリ: 写真, グラフィック&デザイン
販売元: Minbox Inc. – Minbox, Inc.(サイズ: 1.3 MB)
(via ライフハッカー[日本版])
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
