iPadとMacBook ProとiMacが1つになった「MacPad Pro」というぶっ飛んだコンセプトムービーが公開
MacとiPadが融合したら便利だという人は多い。2020年に登場することが噂されている初のARMベースMacはタッチパネル搭載のiOSが動作するデバイスとされていることから、ついにその夢が実現される日が来るかもしれない。
ConceptsiPhoneがiPadとMacBook ProとiMacを1つのデバイスとして融合した「MacPad Pro」というぶっ飛んだコンセプトムービーを公開していたので、紹介する!
専用スタンドでデスクトップマシーンにもなる最強デバイス
この「MacPad Pro」はあまりにもぶっ飛んでいる。完全なベゼルレスでディスプレイを搭載し、2つ折りにすると半分のサイズのiPadになり、広げると2倍のサイズのiPadになることを想像している。
MacBook Proモードになっている状態を見ると、おそらく13インチ程度のディスプレイを搭載していると予想でき、広げると13インチディスプレイ2枚分の広さを持つタッチスクリーンが実現する。巨大だ。
その巨大さを活かし、専用のスタンドに載せるとiMacにも変身。オンスクリーンキーボードも表示されていることからこの状態でももちろんタッチ操作は可能。スタンド部分はマグネット式のようにも見えるが、外部端子を接続し、外付けGPUやストレージなど、ドッキングステーションとして使うことができたら最高に違いない。
以下、非現実的なコンセプトムービーではあるが、娯楽としてご覧あれ!
個人的には画面が汚くなるのでMacにタッチパネル搭載なんて考えられない、と思っていたが、iPhoneやiPadがあって当たり前の世代にとって、タッチ操作ができないコンピューターとは一体どのように目に映るのだろう。
Tim Cook氏自ら「ユーザーはMacとiPadの融合を求めていない」と否定していることは度々報じられているが、本格的な作業に限ってタッチ操作ができないのはおかしい、と感じる時代になっても不思議ではない。
もっと読む

新型iMacのコンセプトイメージーーベゼルレスデザインが素敵

MacBook Pro(2019)のコンセプトイメージが公開ーーFace ID対応、極薄ベゼル、有機ELなどを想像

水冷式のデスクトップ型Mac「Mac Evo」のコンセプトイメージ

Mac miniのコンセプトイメージが公開ーースペースグレイの筐体、4基のTB3ポートなどを想像

Microsoftの「Surface Studio」に似た「Mac Touch」のコンセプトムービーが公開

「Macbook Pro Touch」という悲劇の集合体のようなコンセプトイメージ

MacBookにiPhone Xらしさを加えた「MacBook X」のコンセプトイメージ

「Studio Display」の復刻!Apple純正ディスプレイのコンセプトイメージが公開

「iMac AirPower」のコンセプトイメージが公開ーースタンドがワイヤレス充電パッドに

Touch Barと「Face ID」に対応したピル型Macのコンセプトイメージ

「iPhone X」風になったiMacやMacBook、Apple Watchのコンセプトイメージ

MacBook ProとiPadが融合した割とまともなコンセプトイメージ

モジュラー設計の「Mac Pro」のコンセプトイメージ

王者の復帰はいつだ?!「Mac Pro 2」のコンセプトイメージが公開

iPadとMacBookを融合した「Apple Book」のコンセプトムービーが公開

Touch Bar搭載の「Magic Keyboard」のコンセプトイメージ

新型MacBook Pro用の外付け「esc」キーが話題

タッチバー搭載の「Magic Keyboard」のコンセプトイメージ

「新型MacBook Proのタッチバー、便利かも」と思わせてくれるコンセプトムービー
