AMD製プロセッサーを搭載したMac、準備中か 最新macOSのベータ版から判明
「Picasso」「Raven」「Renoir」「Van Gogh」などのAMD製APUに関する記述が発見
「macOS 10.15.4 Catalina」のベータ版から、AppleがAMD製プロセッサーを搭載したMacを開発していることを示唆するコードが発見された。MacRumorsが報じた。
最新のベータ版では、「Picasso」「Raven」「Renoir」「Van Gogh」などのAMD製APUに関する記述が含まれているそうだ。APUとはAccelerated Processing Unitの略で、CPUとGPUがと統合されたプロセッサを意味する。
MacOS 10.15.4 Beta 1
NAVI12_A0
NAVI21_A0
PICASSO_A0
RAVEN2_A0
RAVEN_A0
RENOIR_A0
VANGOGH_A0 ? pic.twitter.com/qFBHg5L0q0— _rogame (@_rogame) 2020年2月6日
AMD製プロセッサーに関する記述は、昨年11月にリリースされた「macOS 10.15.2」のベータ版からも見つかっている。
現在のMacは、すべてIntel製プロセッサを採用。MacBook ProiMaciMac Pro「Mac Pro」は、AMD製のグラフィックプロセッサー(GPU)を搭載している。
Ming-Chi Kuo氏は2018年10月、ARMチップ搭載のMacは早ければ2020年までに登場すると予想している。AxiosがIntelの従業員からの話しとして、2019年2月にARMベースのMacが2020年から登場すると予想していた。ARMのリード・アーキテクトだったMike Filippo氏は、2019年6月にAppleへ転職している。
これまでのニュースをチェックする
2020.01.07
2019.02.22
2018.10.18
2018.05.29
2018.05.26
2018.04.03
2017.02.02
2014.05.30
関連キーワード
「Macニュース・噂 ・最新情報」新着記事

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい
2025.05.24

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了
2025.04.16

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由
2025.03.10

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?
2025.03.04

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か
2025.03.04

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か
2025.03.03

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か
2025.02.25

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです
2025.02.24

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです
2025.02.18

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです
2025.02.18

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化
2025.02.17

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性
2025.02.12

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ
2025.02.12

有機EL MacBook Air、2029年に延期か。代わりに新型液晶モデルを投入との噂
2025.02.12

Macを狙う新型マルウェアが急増、160種類以上の暗号資産を狙う深刻な脅威に
2025.02.07

AppleCare+、車両事故で大破したMacBook Proの修理を拒否
2025.01.29

有機ELディスプレイ搭載MacBook Air、発売時期が2029年に延期か
2025.01.20
amdのcpuを採用してもarmにはなりませんね。
相変わらずamd64 instruction setですね。
ご存知と思いますが、なんだかごっちゃになる書き方だったのでコメントしておきました。
WindowsRTが当初「ネイティブデスクトップアプリに対応しない」って言われて大コケだったから、
ARM版Macもちょっと心配…
これで性能上がるならおお!ってなるけど、よくよく考えたらmacOSが対応してるのか?
今のインテルチップだって何年も前からMac OS Xで試してたからだし…
あってももう少しあとだと思う