Apple、電池が劣化した古いiPhoneの性能を意図的に落としている可能性が浮上
Appleが、電池が劣化している古いiPhoneの性能を意図的に落としている可能性が浮上し、海外掲示板で議論が白熱している。
これは「iPhone 6s」を所有するユーザーによるRedditの投稿がきっかけ。投稿者であるTeckFireによると、「iPhone 6s」に「iOS 11」をインストール後、動作が悪化。兄弟の使っていた「iPhone 6 Plus」の方が動作が早かったことから、何かがおかしいということに気が付き、本体のバッテリーを交換することに。
バッテリー交換後、性能が本来あるべき姿に復活
電池を交換した結果、GeekBenchのパフォーマンスが劇的に向上。
TechFireは電池交換前、「iPhone 6s」のシングルコアスコアは「1466」、マルチコアスコアは「2512」だったと説明。「低電力モード」の有無は関係なかったという。
- 電池交換前
- 電池交換後
一方、電池交換後、シングルコアは「2526」、マルチコアスコアは「4456」を記録。
このことから、劣化したバッテリーでも十分にiPhoneを使えるようにするために、AppleはiPhoneのパフォーマンスを意図的に制御しているのではないか、と指摘している。
「iOS 10.2.1」では、「iPhone 6/6s」の電源が突然落ちる不具合の80%を修正している。Redditのコメントに投稿しているmarinadefor3hoursによると、このアップデートでは、iPhoneのバッテリーが出力可能な最大電力に対して最大のクロック数をダイナミックに調整する、という修正方法が適用されていると説明。これが事実だとした場合、電池が劣化した「iPhone 6s」の動作がもたつくことの説明がつく。
Redditの投稿には記事執筆時点で650件近いコメントが寄せられているが、Appleは反応するのだろうか。
【追記】Appleが謝罪し、電池交換費用を値下げすることを発表。詳細は下記から。
もっと読む

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

iPhone 6sからの買い替えを決意した理由が「ジムの予約を勝ち取るため」というお姉さまの話

Apple、「iPhone 6s や iPhone 6s Plus の電源が入らない問題に対する修理プログラム」を発表

大悲報:「iPhone SE」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone X」が販売終了

「iPhone 6s/6s Plus」と「iPhone SE」、販売終了か

「iPhone 6s」の電池交換前後のパフォーマンスを比較した動画

「電池が劣化したiPhoneの性能を意図的に低下させている」問題に関する新しいデータが公開

ワイモバイル、「iPhone 6s」を2017年10月6日から発売

UQ mobile、「iPhone 6s」を2017年10月に発売へ

ワイモバイル、「iPhone 6s」を2017年10月上旬から発売へ

「iPhone 7/7 Plus」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone SE」が値下げ

「iOS 10.2.1」、「iPhone 6/6s」の電源が突然落ちる不具合の80%を修正

Apple、「iPhone 6s」の電源が突然落ちる不具合の原因を解明するため、ソフトウェアアップデートを来週中に配布へ

「iPhone 6s」の電源が突然落ちる不具合、製造工程に問題があったと判明

Apple、「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」ページを公開、シリアル番号で確認可能に

Apple、「iPhone 6s」が予期せずに電源が落ちる不具合の修理プログラムを実施

「iPhone 6s/6s Plus/SE」およびiPadシリーズの販売モデルを変更、価格も改定へ

「Galaxy Note 7」と「iPhone 6s」の動作比較テストを見て、スペックよりも大事なことがあると思った

Apple、「iPhone SE / 6 / 6s / 6 Plus / 6s Plus」を一斉に値下げ
