MacBook Pro(2016)のキーボード、旧モデルと比較して2倍も不具合が発生か
MacBook Proの2016年モデル以降、Appleは第2世代バタフライ構造のキーボードを採用している。これは賛否両論がハッキリと分かれ、「好き」「慣れた」という人もいる一方で「ペチペチうるさい」「キーストロークが浅すぎて嫌い」という人も少なくない。
AppleInsiderによると、購入後1年間においてキーボードが故障する確率は、MacBook Proの2016年モデルの方が2014年モデルや2015年モデルよりも2倍も高いことが発覚した。
2017年モデルは発売後1年以上経っていないためサンプル数が他のモデルよりも少ないが、2016年モデルと比べてわずかに改善されている程度だという。
2016年モデルのサービス対応のうち、1割以上がキーボード
AppleInsiderは一部の米国のGenius Barや正規サービスプロバイダから集計したデータをもとに、MacBook Proの各モデルのキーボードに関する不具合を調査。
MacBook Proの2014年モデルは2,120件のサービス対応を行い、そのうち118件はアッパーケースの交換を必要とするキーボードに関する内容だったとのこと。これは1年間で実施された全サービス対応件数の5.6%にあたる。
2015年モデルは1,904件のサービス対応を行い、全体の6%に当たる114件がキーボードに関するものだったとのこと。
2014年モデルおよび2015年モデルにおけるキーボードの不具合件数にそれほど大きな差は無い。これらのモデルに搭載されているキーボードは2012年モデルからほとんど変わっていない。
一方、2016年モデルは1,402件のサービス対応を行い、そのうち、キーボードに関する内容は165件もあったとのこと。これはTouch Barに関する不具合は含まれず、全体の11.8%に値するという。
発売から1年経っていないが、2017年モデルは現時点で1,161件のサービス対応が行われ、そのうち94件がキーボードに関する内容だった。これは全体の8.1%を占める。
再修理を行う確率も2016年モデルが最も高い
不具合が起きる確率も2016年モデルが最も高いが、その不具合が再発する可能性も2016年モデルがダントツに高い。
2014年モデルは118件のキーボードに関する交換修理のうち、8件が90日以内に再修理(2回目の修理)を行ったという。2015年モデルは6件だった。3回目の修理を行ったユーザーは報告されていない。
2016年モデルは165件のキーボードに関する交換修理のうち、51件が90日以内に再修理を行い、そのうちの10件が3回目の修理を行ったと言う。
2017年モデルは94件のうち17件が2回目、そのうち3件が3回目の修理を行った報告されている。
薄さを追求した結果、壊れやすくなったキーボード
実際、僕自身もMacBook Pro(2016)で「B」キーが反応しなくなり、修理対応となった。3日間で無事修理が完了したが、手元に12インチ型MacBookがなければ全く仕事ができなかったと思うと、恐ろしい。
余談ではあるが、MacBook Pro(2016)はその後、ディスプレイの一部が黄色く変色し、修理完了するまで5日間かかった。
MacBook Pro(2016)のキーボードに関する不具合は今に始まったことではない。2017年2月時点でMacRumorsの掲示板やApple Support Communitiesなどで多数報告されている。
MacBook Pro(2016)、キーボードに関する不具合や動作不良の報告が増えている
Daring Fireballはこのことについて「Apple史上、デザインにおける最大の失敗の1つ」と酷評。僕自身は、キーボードそのものの打ち心地は嫌いではないものの、普通に使っているだけで壊れるというのはどうかと思う。
個人的には下記キーボードカバーを付けているが、可能であれば付けずに使いたい。次期モデルは改善してくれるのだろうか。
もっと読む

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
