iPhone、Googleフォトにオリジナル画質・無制限保存を無料で利用できることが判明 Pixel 4は特典なし
嘘のような本当の話、理由はファイルフォーマット
「Pixel 4」には、「Googleフォト」に撮影した写真をオリジナル画質で一定期間無制限に保存できるオンラインストレージの特典が用意されていない。商品ページには以下のように書かれている。
Google Photosでは、高画質でアップロードされたすべての写真およびビデオを無制限にオンラインで保存することができます。高画質でアップロードされた写真やビデオは、圧縮またはサイズ変更されることがあります。Googleアカウントを必要とします。データレートが適用される場合があります。
ところが、Redditユーザーstephenvsawyer氏によると、iPhone 11シリーズを含むiPhoneは「Googleフォト」にオリジナル画質のまま無制限に保存できることが明らかになった!
HEIFフォーマットの方がGoogleのJPG圧縮よりファイル容量が小さい
Googleの最新フラグシップスマートフォンがオリジナル画質・無制限保存ができないというのに、なぜiPhoneならできるのか。どうやらファイルフォーマットが関係しているようだ。
最新のiPhoneは、自分で意図的に設定を変えていない限り、写真や動画をHEIF(.heic)フォーマットで撮影/録画する「高効率」モードになっている。HEIFフォーマットで撮影された写真はなんとGoogleが圧縮するJPG画像フォーマットよりもファイル容量が小さいため圧縮の対象とならず、オリジナル画質のままアップロードされ無制限に保存できる仕組みになっている、ということだそう。
ちなみに「Pixel 3」にはオリジナル画質・無制限保存の特典が用意されている。商品ページには以下のように書かれている。
Pixel 3 から Google フォトに写真や動画をアップロードする場合は、元の画質で無制限に保存できるオンライン ストレージを 2022 年 1 月 31 日まで無料で使用できます。2022 年 1 月 31 日以前にアップロードした写真と動画は、その後も元の画質のまま無料で保存できます。Google アカウントが必要です。データ通信料が発生する場合があります。
なぜ「Pixel 4」シリーズにこの特典が用意されていないのかは不明。「Android 10」は技術的にHEIFフォーマットに対応しているが、「Pixel 4」シリーズは非対応。将来的にソフトウェアアップデートで対応する可能性はありそうだ。
なお、iPhoneが圧縮されずに容量無制限で「Googleフォト」にアップロードできるのは写真のみ。動画は1080p解像度に圧縮される。
(Source: 9to5Mac)
もっと読む

トランプ大統領、Appleに「iPhone米国製造」要求。著名アナリスト「25%関税受け入れが得策」

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?
