TSMC、1.4nmプロセス「A14」を発表。2028年に量産開始、Appleシリコンの未来を担う次世代技術
現行の2nmプロセスと比較して最大30%の省電力化と15%の性能向上を実現、iPhone 18シリーズへの搭載も視野に
Appleの半導体製造パートナーであるTSMCが北米テクノロジーシンポジウムにおいて、2028年に量産開始予定の次世代プロセスノード「A14」を発表した。このプロセスは1.4nmという極めて微細な製造技術を実現し、将来のAppleシリコンに採用される可能性が高い。
TSMCによると、A14プロセスは現行の2nmプロセス「N2」と比較して、同じ電力消費で最大15%の性能向上、あるいは同じ性能で最大30%の省電力化を実現するという。さらに、ロジック密度も20%以上向上することが明らかにされている。
NanoFlex Proアーキテクチャの導入
TSMCはまた、現行の「NanoFlex」スタンダードセルアーキテクチャを進化させた「NanoFlex Pro」を導入することも発表した。これにより、性能、電力効率、設計の柔軟性がさらに向上するとしている。
TSMCのC.C.ウェイ会長兼CEOは以下のようにコメントしている。
「当社の顧客は常に未来を見据えており、TSMCの技術リーダーシップと製造における卓越性が、彼らのイノベーションに向けた信頼できるロードマップを提供しています。A14のような最先端のロジック技術は、物理的世界とデジタル世界をつなぎ、AI時代の進展に向けた顧客のイノベーションを解き放つ包括的なソリューションの一部です。」
Appleとの関係性と今後の展望
この新しい1.4nmチップの恩恵を最初に受ける企業はまだ明らかにされていないが、TSMCとAppleの緊密なパートナーシップを考えると、Appleが真っ先に発注する可能性が高いと見られている。
TSMCの業界をリードする2nmプロセスは今年後半に量産が開始される予定だが、Appleがこの2nm(N2)プロセスノードを採用した製品を投入するのは2026年になると予想されている。これはiPhone 18シリーズがA20チップで初めてこの技術を採用する可能性を示唆している。
iPhone 17および今後登場するMacとiPad向けのM5チップは、引き続きTSMCの3nmプロセス、具体的には第3世代のN3Pノードを使用すると予想されている。この決定は、現時点での2nmプロセスの高いコストと限られた生産能力が主な理由とされている。
(Source: MacRumors)
もっと読む

「世界を捕る方法」教えます!Apple幹部が日本の学生前にサプライズ登場、驚きの対話で会場が沸騰

MacのSpotlightにセキュリティ脆弱性。発見したのは因縁のライバル

Apple梅田に2,000人が殺到!グランドオープンの熱狂現場を写真で完全レポート

Apple梅田、あと1時間半でグランドオープン。「オープン待ち徹夜組」の先頭集団はどんな人達なの?

【初日限定】写真で見る、Apple梅田オープン記念品。トートバッグ+ピン+ステッカー3点セット

Apple梅田が7月26日オープン:”日本初”盛り沢山の新店舗レポート

Apple「AppleCare One」発表。月額19.99ドルで3台まで保護する革新プラン

「ディスプレイ搭載HomePod」を示唆する決定的な証拠、iOS 26ベータ内に発見

iPhone 17 Airのバッテリー容量、まさかのiPhone 12レベル?

娘氏「私、もうパパの仕事手伝えるよ」 Appleサマーキャンプで娘たちが映画作りに挑戦

AppleがYouTuber Jon Prosserを企業秘密漏洩で提訴。iOS 26リーク事件の全貌

Appleに朗報。欧州委員会がデジタルサービス税を撤回、米国との通商交渉に配慮

Apple、5億ドル投資でレアアース磁石を米国調達へ。MP Materialsと史上初の大型契約

Apple、重要なAI幹部をMetaに”奪われる”

速報:AppleのCOO Jeff Williams氏が退任へ。iPhone・Apple Watch開発の立役者が27年の歴史に幕

Apple、EUの800億円制裁金に上訴を発表。「法律の要件を大きく逸脱」と真っ向反発

関西3店舗目「Apple梅田」が7月26日オープン決定!JR大阪駅直結の最高立地

Apple、人間の目に匹敵する”20ストップ”ダイナミックレンジのイメージセンサー特許を出願

Apple、激おこ。機密情報を大量持ち出しSnapに転職した元Vision Proエンジニアを訴訟

Apple Silocon の名前と紛らわしいw