極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い
バッテリー寿命の懸念を解消するためApple専用バッテリーケースが復活するとの噂
噂されているiPhone 17 Airは、バッテリー容量を犠牲にしてでも未来的なデザインを優先した薄型モデルになる見通しだ。
しかし多くのユーザーがケースを装着するなら、その美しいデザインは台無しになってしまうのではないか?新たに公開された動画によれば、そうではないようだ。
ソーシャルメディアで共有された動画では、iPhone 17 Pro MaxとiPhone 17 Airのダミーユニットが並べて表示されている。その後、iPhone 17 AirのモックアップがAppleのBeatsケースに似たケースに収められている。
Iphone 17 Air case testing pic.twitter.com/kz1SM7vsgc
— pipfix (@LusiRoy8) May 8, 2025
一見したところ、ケースに入れたiPhone 17 Airは、ケースなしのiPhone 17 Pro Maxよりも薄く見える可能性がある。もちろん、未発表のiPhoneモデルのダミーユニットを目視で判断しているため、多くの仮定に基づいている。それでも、Appleがこれらの噂を反映したハードウェアを提供するなら、iPhone 17 Airは間違いなく「Air」の名に値するだろう。
バッテリー寿命に関する懸念
しかし週末には、iPhone 17 Airの話に現実的な懸念が浮上した。初期テストでは、薄型モデルのバッテリー寿命が顕著に低下していることが報告されたのだ。
この理由から、Appleは廃止したiPhoneバッテリーケースを、iPhone 17 Airと一緒に販売するオプションアクセサリーとして復活させる計画だという。ケース型にこだわらなければ、すでに市場には超薄型ワイヤレス充電式モバイルバッテリーが複数メーカーより登場しており、これらを併用することで電池不足を解消できるだろう。
もっと読む

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

カメラが出っ張ってるのがなあ
そのせいで台無し感
デザインそのものは手に持って使ってる分には気にならないんじゃないんですかね?
ただ全体が薄く軽い分カメラ部分の重さや重心バランスが今よりも気になるようになりそうな気が
本体は薄いけどカメラバンプはケースをつけていても出っ張っているデザインって実際どのくらい嬉しいんだろう