「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を「Canon EOS 70D」用に買った!
「Canon EOS 70D」用レンズとしてお気に入りだった「シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM EO」がズーム時にカタカタするようになってしまったため、思い切って新しいズームレンズを購入してみることにした!
今回購入したのは「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」。今年2014年1月に発表されたばかりの新モデルで、18mmという広角な画角から200mmという望遠も楽しめるレンズ。APS-C機である「Canon EOS 70D」に取り付けると27mmから300mmまで撮ることができる。
撮影のサンプルを紹介する前に、レンズ本体の外観や一緒に買ったプロテクターを紹介する!
売り上げランキング: 58,231
売り上げランキング: 328
「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」の外観をチェック!
これまで使っていたレンズが「17-70mm」で今回のレンズが「18-200mm」。購入前は重さなどは一切見ずに買っていたためどれほど重いレンズが届くのではないかと戦々恐々としていたが、手元に届いた「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」は予想以上に軽かった。重さは430g。「17-70mm」の465gよりもわずかに軽い。
レンズフードと共に送られてきた。レンズフードを取り付けて写真を撮っていると何だかすごい自信が湧いてくるのは僕だけだろうか。
レンズフードを取り付けてみた。今更気付いたのだが、この時レンズフードは正しく取り付けられていない。撮影している途中にやっと気が付いた…。
このレンズは「DC MACRO OS HSM」と明記されているので、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用のレンズでマクロに対応し、手ぶれ補正機構と超音波駆動モーターを搭載している。
「Canon EOS 70D」に取り付けてみた!
レンズだけ持っていてもあまり意味がないので、早速「Canon EOS 70D」に取り付けてみることに!
恐ろしく大きいという印象はない。「17-70mm」と同程度の大きさ。
これまであまり気を使ってこなかったのも問題かもしれないが、今回レンズを買い足すにあたってレンズプロテクターを購入することに。購入したのは「Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロテクター (W) 62mm レンズ保護用 252628」という商品。
売り上げランキング: 328
取り付けてみた!これで万が一のことがあってもレンズ本体に被害が及ぶリスクを軽減することができる!
「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を利用した撮影サンプルについてはまた別の記事で紹介する!
売り上げランキング: 58,231
売り上げランキング: 328
もっと読む

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」

深夜3時に京都先斗町の夜を歩く。この落ち着きが”京都らしさ”?

Canon、約150gの超広角ズームレンズ「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」を正式発表

Canon、RF200-800mm F6.3-9 IS USMを正式発表。世界で初めて800mmを含む超望遠ズームレンズ

Canon、RF24-105mm F2.8 L IS USM Zを正式発表。価格約50万円、重量約1.3kg

Canon、RF10-20mm F4 L IS STMを正式発表

東京スカイツリーを見上げる自分を撮ってきた。……なんで見上げてんだろうね

渋谷→銀座→浅草。24年ぶりに再会した米国人ファミリーを観光案内してきた

RF28mm F2.8 STMで家族スナップ。流しそうめんや報国寺の竹林を撮る

リゾナーレ熱海から眺める月明かり、朝日、そして熱海海上花火大会

夏のディズニー、6歳と4歳になっても超ハード。だが初めて見るビリーヴは感動した…

那須サファリパーク、雨でも十分すぎるほど楽しめる

伏見稲荷大社を明け方に散策。観光名所をほぼ独り占め

2023年の保育園運動会の振り返り、記録係の反省会。持参したカメラやレンズまとめ

RFレンズ初の単焦点パンケーキレンズ「RF28mm F2.8 STM」が発表

夜景が綺麗なお台場、日曜夜を満喫する新橋、桜ヶ丘が盛り上がる渋谷【R3+RF135作例】

念願だったNASU FARM VILLAGEの桜を撮ってきた【EOS R3+RF15-35・RF135作例】
