「iPhone 6」の4.7インチモデルを初代を含む歴代iPhoneと比較した写真が公開!
見比べてみると、4インチディスプレイが採用されるまでのモデルはすべて音量ボタンが縦長だったようだ。なぜ変えた…。
最近は他のメディアなどに入手したモックアップを提供しているイメージがあるSonnyDicksonが、「iPhone 6」の4.7インチモデルを初代iPhoneを含む歴代iPhoneと比較した写真を公開していたので、紹介する!
初代iPhoneから次期iPhoneのモックアップまで全モデル
初代iPhoneは日本国内では発売されていないが、含めると現時点では8モデルのiPhoneが発売されている。これらのモデルをすべて横並びにして分かる事があるとすれば、やはり4.7インチディスプレイを搭載した「iPhone 6」のモックアップは圧倒的に大きい、ということ。右端にあるのがとても相応しいように思えるサイズ感だ。
音量ボタンを見比べて見ると、4インチディスプレイになった「iPhone 5」と「iPhone 5s」のみ丸いボタンが採用されているが、他のモデルは縦長のボタン。横から見ると「iPhone 6」のモックアップは初代iPhoneを薄くしたような形状に見える。
底面から。もはや30ピンコネクターが懐かしい。次期iPhoneはとにかく薄くなること間違い無さそうだ。
上から。徐々にシンプルになっている。初代と2代目は上にSIMカードトレイがあったことを思い出した。新しくなるにつれて端末の上部がシンプルになっている。
「WWDC 2014」では次期iPhoneに関する言及はないかもしれないが、「iOS 8」に関する発表があると言われているため、次期iPhoneを予想するヒントについて言及されるかもしれない!楽しみだ!
「WWDC 2014」の基調講演、現地時間6月2日10時(日本時間6月3日午前2時)から開催へ! | gori.me(ゴリミー)
(via SonnyDickson)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
