「Magic Keyboard/ Trackpad 2」のゴールドモデルのコンセプトイメージ
【image via Martin Hajek】
先日、「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」「Magic Mouse 2」が正式に発表された。僕も今まさにこの記事を書きながら「Magic Keyboard」と「Magic Mouse 2」を使っている。
名称が「Magic」で統一されたApple純正のMac周辺機器だが、最近必ず登場するゴールドモデルがラインアップにない。コンセプトイメージでお馴染みのMartin Hajekが「Magic Keyboard/ Trackpad 2」のゴールドモデルのコンセプトイメージを公開していたので、紹介する!
さり気なく「iMac Retina」のゴールドモデルも
Apple純正ドック「iPhone Lightning Dock」が登場してから数カ月後、「iPhone 6s/6s Plus」のカラーに合わせた「Lightning Dock」が登場した。「Magic Keyboard」と「Magic Trackpad 2」にゴールドモデルが登場するためには恐らく母艦となる「iMac Retina」にもゴールドモデルが用意されていることが前提となるだろう。
Hajek氏のイメージするゴールドモデルは本体のベースがゴールド。キーボードは各キーが、トラックパッドはトラックパッド部分がブラックになっている。個人的にはブラックとも組み合わせが重く見えるのであまり好みではないが、どうだろうか。
【image via Martin Hajek】
【image via Martin Hajek】
【image via Martin Hajek】
他にも多数の画像が公開されているので、もっと見たい人はこちらからどうぞ!
「Magic Keyboard」と「Magic Trackpad 2」、Lightning接続で有線キーボードやマウスとして利用可能に
(via Martin Hajek)
もっと読む

最新ポータブルSSDの「防水」は本物か?ガチで水没テストしてみた【PR】

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024

新型Magic Mouseの噂:ポート位置変更、人間工学デザイン採用など完全刷新か

Touch Barイズムを継承する「Flexbar」、クラウドファンディング開始(マジかよ)

エレコムの耐荷重20kgモニターアーム、エルゴトロン製の代替品になりそう

生粋のMX Masterユーザー、トラックボールマウス「MX ERGO S」「M575SP」に挑む

新型USB-C対応Magicアクセサリ、macOS Sequoia 15.1以降が必須に

Magic Mouseを絶対に充電しながら使わせないという、Appleの強い意志を感じる

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Magic Mouse、Magic Keyboard、Magic TrackpadのUSB-Cモデル、発表は近い

デスクシェルフにCO2センサー設置したら、作業を休憩するきっかけになった

ピッタリと張り付くMagSafe対応SSD。エレコムから発売

新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」が発表

米Logitech、キーパッドとダイヤルを備えた作業効率化デバイス「MX Creative Console」を発表

ロジクールのトラックボールマウス最上位モデル「MX ERGO S」が新登場。待望のUSB-C化

AppleのSuperDrive、16年の歴史に幕か。公式サイトで販売終了
