MacBook Air(2018)には「Core i7」モデルが準備されていた可能性も
MacBook Air(2018)のCPUはカスタマイズすることができず、第8世代の1.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ以外選ぶことができない。
ところが、実はAppleはより早いCPUを搭載したモデルを検討していた可能性が浮上した。Geekbench BrowserにIntel Core i7プロセッサが動作するMacのベンチマークスコアをSLASHLEAKSが発見。
信憑性は不明、フェイクである可能性も否定できない
投稿されているMacのコードネームは「AAPJ140K1,1」となっていて、第8世代の1.8GHzデュアルコアIntel Core i7チップが動作。使用されているプロセッサは「Core i7-8510Y」と書かれているが、Intelの製品仕様情報の一覧には明記されていない。
販売されているIntel Core i5プロセッサは「Intel® Core™ i5-8210Y Processor」として明記されている。
シングルコアスコアは「4249」、マルチコアスコアは「8553」となっていて、実売モデルと比べてシングルコアは変わらず、マルチコアスコアは約10%向上している。
Geekbenchの創業者であるJohn Poole氏はMacRumorsに対し、スコアそのものは妥当に見えるがフェイクである可能性も否定できない、と指摘。
事実だとした場合、Appleは追ってCore i7モデルを投入することも考えられるが、存在していて発売していないということは1つの小さいファンで発熱を抑えられないなどの熱問題など、何かしらのトラブルに遭遇し見送ったのかもしれない。
Appleは発売から約半年で15インチ型MacBook Proに対し、dGPUとして「Radeon Pro Vega 16/20」が選べるオプションを提供することを発表した。MacBook Airも追々Core i7のオプションをシレッと追加するかもしれない。
もっと読む

とにかく予算を抑えたい?M2 MacBook Airが13万円台です

…え?M3 MacBook Airが5.4万円オフで15万円台じゃん

M4 MacBook Airの新色スカイブルー”開封の儀”。予想以上の爽やかさ

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M2 MacBook Airが13.4万円…だけど、M4時代でも「3万円引き」は”買い”なのか?

M4 MacBook Airが登場した今、44,000円オフのM3モデルを買うのは「アリ」なのか

M4 MacBook AirとMac Studio(2025)先行レビュー:各メディアが評価する最新Macの実力

MacBook Airのキーボード、26年ぶりに改良。分かりづらさを解消

M1 MacBook Airユーザーが新型M4モデルに買い替えるべき7つの理由

円安つらい……MacBook Air、M4の登場で米国では値下げなのに日本では実質値上げ

M4 MacBook Air、本当にガッカリしたことが1つだけある

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M4 MacBook Air:知っておくべき8つのこと

新型MacBook Air、正式発表。M4チップ搭載、新色スカイブルー追加、価格据え置き

「あれ?M4 MacBook Airは?」→どうやら今晩っぽいです

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か
