Touch Barと「Face ID」に対応したピル型Macのコンセプトイメージ
工業デザインを勉強しているLouis Bergerさんが作った「Taptop Computer Concept」は、Touch Barと「Face ID」に対応したピル型Macのコンセプトイメージ。
見た目は「Beats Pill+ ポータブルスピーカー」に似ているが、中身は最新技術や機能を兼ね揃えている。
本体はタッチディスプレイを搭載し、MacBook Proでお馴染みのTouch Barとして利用することが可能。それだけではなく、Touch BarをDock化できる「Rocket」のような機能も備わっている。ドラッグ・アンド・ドロップも利用できることを想定しているそうだ。
搭載される「Face ID」は「iPhone X」よりも進化しているようで、複数ユーザーに対応。これは魅力的……!
「iPhone X」は机の上に置いたままで認証できないなどの不便さがあるが、Macの場合はディスプレイをほぼ確実に見ているので、次期iPadにも「Face ID」搭載が噂されているが、個人的にはMacに対応してもらいたいところ。
このコンセプトイメージは現在報じられている噂を反映したものではなく、完全なるBergerさんの想像の世界。随分と小さい筐体ではあるが、10.5インチ型iPad Proの「A10X Fusion」はMacBook ProやiMac並の性能に匹敵するぐらいなので、近い将来、このような近未来デザインのMacが登場する日がくるかもしれない。
ところで、Tim Cook氏は「Mac miniは将来の製品ラインアップにおいて重要な役割を担う」と説明しているが、一向に新モデルが発表される気配なし。来年にはいい加減登場するのだろうか。
コンセプトイメージの他の画像は下記からどうぞ!
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via 9to5Mac)
もっと読む

新型iMacのコンセプトイメージーーベゼルレスデザインが素敵

MacBook Pro(2019)のコンセプトイメージが公開ーーFace ID対応、極薄ベゼル、有機ELなどを想像

水冷式のデスクトップ型Mac「Mac Evo」のコンセプトイメージ

Mac miniのコンセプトイメージが公開ーースペースグレイの筐体、4基のTB3ポートなどを想像

Microsoftの「Surface Studio」に似た「Mac Touch」のコンセプトムービーが公開

「Macbook Pro Touch」という悲劇の集合体のようなコンセプトイメージ

MacBookにiPhone Xらしさを加えた「MacBook X」のコンセプトイメージ

iPadとMacBook ProとiMacが1つになった「MacPad Pro」というぶっ飛んだコンセプトムービーが公開

「Studio Display」の復刻!Apple純正ディスプレイのコンセプトイメージが公開

「iMac AirPower」のコンセプトイメージが公開ーースタンドがワイヤレス充電パッドに

「iPhone X」風になったiMacやMacBook、Apple Watchのコンセプトイメージ

MacBook ProとiPadが融合した割とまともなコンセプトイメージ

モジュラー設計の「Mac Pro」のコンセプトイメージ

王者の復帰はいつだ?!「Mac Pro 2」のコンセプトイメージが公開

iPadとMacBookを融合した「Apple Book」のコンセプトムービーが公開

Touch Bar搭載の「Magic Keyboard」のコンセプトイメージ

新型MacBook Pro用の外付け「esc」キーが話題

タッチバー搭載の「Magic Keyboard」のコンセプトイメージ

「新型MacBook Proのタッチバー、便利かも」と思わせてくれるコンセプトムービー
