Tim Cook「ユーザーはMacとiPadの融合を求めていない」
MacBook ProとiPadが融合した割とまともなコンセプトイメージ
AppleのCEO Tim Cook氏は、The Sydney Morning Heraldとのインタビューの中で、MacとiPadを融合させる計画はないことを改めて強調。
「MacとiPadがどちらも素晴らしい製品である理由は、それぞれが最も得意としている分野を追求させたから。これら統合させようとした場合、トレードオフや妥協をするようになる」とコメントした。
Mac(macOS)とiPad(iOS)の融合を改めて否定
AppleにとってMacやiPadは、それを持つ人が世界を変えたり、自分のパッションを表現したり、クリエイティビティを発揮したりするためのものであると説明。これを理由として、Cook氏は「ユーザーはMacとiPadの統合を求めていない」と結論付けている。
なお、Cook氏自身は仕事でMacを使い、自宅ではiPadを使っているとのこと。
MacとiPadが統合する可能性を否定したのは今回が初めてではない。2014年にはApple幹部のCraig Federighi氏は統合しても「良いユーザーエクスペリエンスを提供することはできない」と丁寧に指摘する一方で、Phil Schiller氏は「ユーザーインターフェースを1つに統一することについて考えること自体が時間の無駄」とバッサリ全否定。
2015年にはTim Cook氏が「Surface Book」を全否定した上で、MacとiPad(OS XとiOS)が統合する可能性を改めて否定している。
やはり一部で期待されているようなmacOSとiOSの融合は実現されそうにないが、1つだけ気掛かりな点がある。
iOS/macOS対応のユニバーサルアプリ開発機能は?!
それは、AppleがiOS/macOS対応のユニバーサルアプリを開発できる機能を提供すると噂されていること。MacとiPadが融合するとまで言われていないが、MacでiPadのアプリが動作可能になるということは、Cook氏が指摘していた「トレードオフや妥協」を避けて通れないようにも思える。
Appleのトップが公の場で否定したことをあえて発表するようなことはあるのだろうか。
そもそも、「iOS/macOS対応のユニバーサルアプリを開発できる機能」と言うのはウェブで言うレスポンシブデザインのようなことを指しているだけで、「MacでiPadアプリが動作する」というよりは「MacとiPadに対応したアプリが簡単に開発できる」というものかもしれない。
「iOS 12」および「macOS 10.14」は品質向上に重点を置いたアップデートになると噂されている。
もっと読む

iOS 19、「AIバッテリー管理機能」を実装か。iPhone 17 Airを見据えた新機能……?

iOS 19で公共Wi-Fi接続が劇的に進化するかも。複数デバイスへの入力が一度で完了する新機能の噂

iOS 19でGoogle Geminiが標準搭載か。Apple Intelligence体験がグレードアップ

iPhone 17 Proに搭載される新機能、デュアルビデオ録画がクリエイターの注目を集める

iOS 19のデザイン大幅刷新が明らかに、より丸みを帯びたアイコンとガラス調UIが特徴

iOS 19、iPhone XR/XS/XS Maxは非対応に?A12チップ搭載機種がサポート終了の恐れ

iOS 19.4でヘルスアプリが大幅刷新へ、AIコーチング機能を搭載か

iOS 19は「ガラス張り」に? コードネーム「Solarium」が示す新デザインの方向性

iOS 19は「最大級のデザイン刷新」。visionOS風の”透明感”を採用か

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?

iOS 19とvisionOS 3の新情報が判明、Apple Intelligenceの大幅拡張か

Appleの「会話型Siri」開発に黄信号 AI戦略の遅れか

iOS 19のカメラアプリ、Vision Pro風UIで大幅刷新か。動画が公開

iOS 19開発に遅れ、主要機能の提供は2026年春に延期か

iOS 18のベータ版は例年以上にバグが多いかも。正式リース後もAI機能は「ベータ版」として提供

iOS 18の噂:ダークモード適用時にアプリアイコンも暗くなる仕様に

iOS 18の噂:アプリをFace IDでロック可能になる

WWDC24の噂:AppleのAI機能「Apple Intelligence」について、最新情報まとめ

iOS 18の純正メールアプリ、AIを使った「スマートリプライ」機能を実装か
