WWDC 2020は開催中止かーー著名デベロッパーが予想
Facebook、Googleがすでに開発者向け大規模イベントを中止している中、Appleも追随する可能性は高い
デベロッパーのMarco Arment氏が、Appleはすでに「WWDC 2020」(Worldwide Developers Conference=世界開発者会議)が開催中止を決定していると予想し、話題になっている。代替計画を決めた上で正式に発表する可能性を指摘している。
Arment氏はTumblrの最高技術責任者を務め、「後で読む」サービスの「Instapaper」やポッドキャストアプリ「Overcast」の開発者でもある。「Accidental Tech Podcast」を始めとした複数のポッドキャストを運営し、Appleコミュニティでは信頼性の高い著名デベロッパーとして知られている。
Steve Jobs Theaterからライブ中継、セッション動画は初日に全公開?
「WWDC」は、例年であればApple新本社の近くにある「McEnery Convention Center」で開催されるが、Arment氏は新本社内にある「Steve Jobs Theater」でキーノートのライブストリーミングを行うと予想。セッション動画は初日にすべて公開され、オンラインラボが用意される可能性も考えている。
I bet WWDC is already canceled, and Apple’s just waiting to announce it until they have alternative plans arranged to announce with it.
Live-streamed media-only keynote from SJ Theater, session videos all dropping on day 1, maybe even some kind of online labs?
— Marco Arment (@marcoarment) 2020年3月3日
新型コロナウイルスによる新型肺炎「COVID-19」に対する懸念の高まりにより、Facebookは2月28日に「F8 2020」の開催中止を発表。Googleは3月4日、「Google I/O 2020」の物理的な開催を中止する決定をした。
Appleもこの流れに追随する可能性は高い。
もっと読む

本田雅一さんのYouTubeチャンネルに出演!WWDC25現地取材でApple IntelligenceとLiquid Glassを語った

Apple Intelligenceは、世間の「AI」とちょっと違う。どう違うのか、僕なりの解釈

【WWDC25現地レポート】初のApple Park取材で見えたApple Intelligenceの真価とAI開発の民主化

Apple TV「tvOS 26」正式発表。カラオケ機能が楽しみすぎる

visionOS 26正式発表。ウィジェットが空間に固定、生成AIで写真がリアルに

watchOS 26正式発表。Workout Buddyがトレーニングの”心の友”になりそう

macOS 26 Tahoe正式発表。Spotlightが「必要な時に必要なもの」を提供するセントラルハブに進化

iOS 26正式発表。「Liquid Glass」新デザインとApple Intelligence活用で日常生活をレベルアップ

AirPods 4とPro 2に「スタジオ品質録音」と「カメラリモート」機能が追加、素人クリエイターには朗報

【WWDC25完全予習】iOS 26大幅刷新でApple全OS激変!新デザインと全機能まとめ

Apple新OS「homeOS」をWWDC25で発表?新型HomePodに期待

AirPodsでiPhoneカメラを操作?睡眠検知など5つの新機能がWWDC25で発表か

iOS 26でメッセージに自動翻訳と投票機能が追加か。WWDC25で発表予定

全世界、同時視聴。WWDC25のライブ配信ページ、準備OK【日本時間6月10日午前2時〜】

Apple、WWDC 2025で「美しい開幕です。」ティーザー公開 iOS 26でvisionOS風デザイン刷新の噂

WWDC 2025は「小規模」開催か、AI進展は限定的でデザイン刷新が目玉に

Apple幹部、10年続いたWWDC「The Talk Show Live」出演を初めて辞退

WWDC25の基調講演は日本時間6月10日午前2時から。iOS 19など最新OSが正式発表へ

Apple WWDC25、2025年6月9日開催決定!今年もオンラインと対面イベントを両立

あ、これ元からそうする予定かわからないけど春はHPでサイレントパターンだ…
Pro向けが多いらしいし、イヤホン等も廉価版ならそっちの方がピッタリだし。