iPhone 15の需要は意外と低い?iPhone 14を下回る?
USB-Cになるとはいえ、世間一般的には「絶対買い換えたい」ほどではないのかも……?
2023年の新型iPhone(iPhone 15シリーズ)に対する需要は、昨年のiPhone 14シリーズを下回る可能性がある。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏の最新Medium投稿によると、Appleのサプライヤーはその影響として、2023年後半の売上増は見込めないという。需要低下の理由は明らかにしていない。
「iPhone 15」シリーズは、iPhone 14シリーズと同じサイズ構成だ。通常モデルの「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」は、A16 BionicチップやDynamic Islandの搭載、広角カメラの改良が特徴になるだろう。
一方で、Proモデルの「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」は、極細ベゼルのディスプレイや最新チップの搭載、チタン製筐体、アクションボタンの追加、Wi-Fi 6Eの対応が特徴となっており、Pro Maxモデルのみペリスコープ望遠レンズを搭載すると噂されている。
全4機種ともにLightningポートを廃止し、USB-Cポートに変わることが有力視されている。
1 2
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動
2025.07.24

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か
2025.07.18

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場
2025.07.17

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に
2025.07.16

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂
2025.07.15

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測
2025.07.15

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場
2025.07.11

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上
2025.07.10

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目
2025.07.10

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり
2025.07.10

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ
2025.07.09

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに
2025.07.09

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待
2025.07.04

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か
2025.07.03

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開
2025.07.03

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?
2025.06.29

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!
2025.06.29

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ
2025.06.27

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも
2025.06.27

【初体験】人力車の決済がiPhoneでピッ!筋肉車夫しょうちゃんに引かれて走る車道が最高すぎた
2025.06.26
ついでに言うなら、Cにするとなるとアダプタも買うことになるから出費が増えて一般の人は嫌やろうしなぁ。iPhone本体、フィルム、ケースと買って使える充電器とかがあるのにアダプタも買う理由はそこまで無さそう。
いえ、全く分かりづらくなかったですよ!興味深く読ませていただきました。読み手の読解力・理解力の問題かと。
よく読んでもないのに強い口調でバカ晒す程醜い事はないよな
根本的に勘違いしてる
そもそも大半の人はTYPE-A to Lightningで別に不満がないって話
TYPE-C対応の機種なんて持っててモバイルバッテリー、下手したらモバイルバッテリーも古いmicro-USB対応のしか持ってない
その人らは別にTYPE-Cなんて魅力に感じないしむしろケーブル買い直さなきゃならない
あ、ごめんなさいわかりづらかったですかね。USB-C to Lightningという高速充電できる技術がすでにある中で、未だにUSB-A to Lightningが売れている、という話です!
ライトニングケーブルが未だに売れてるからUSB-C化に需要がないとか(笑)
ライトニング買うしかねーから仕方なく買ってんだろ
そうそう、Apple Watch使っていない人なら重宝するのは想像できます!!僕Apple Watch持っているから、全然恩恵に預かれないんですよ……。
>常時表示ディスプレイは存在意義を見いだせない
俺は重宝してるというか日常に染み付いてる機能ですね
Apple Watchとか使ってないからわざわざiPhone触らなくてもチラ見したら通知きてるのがわかるのが滅茶苦茶便利に感じてます
iPhone14Proの新機能で1番日常で使ってる機能かも
全くその通りですね、大変失礼しました……!ありがとうございます!
> Dynamic Islandは技術的に素晴らしいものだが、無くても困らない機能ではない。
無くても困らない機能である。
もしくは
無いと困る機能ではない。
じゃないですかね。二重否定はややこし〜
スマホの大型化が進みましたが、実は縦長化です。ゲーム表示ももちろんあると思いますが、ノッチのところは特定表示としてしか使えませんからね。基本的にスマホはブラウジングユースだと思います。そこがスマホの技術的展望の行き詰まりを感じる点です。持ちにくい大きさ、重さと過剰なほどに出っ張るカメラ。そしてどんどん高額化する。買い替えサイクルが伸びるのは当たり前に感じます。新製品が毎年出るなら型落ちで安くなるだろう前機種でも構わないという消極的な購買欲求をメーカーは見ていません。ディスコンを遅らせる以外はね。スマホは衰退局面に入っていると思います。
消す努力をしてるから、ノッチが徐々に小さくなり、14proではカプセル型にまでなったんじゃないの?
単なるカメラではなく、Face IDのカメラセンサーが絡むから現時点の技術では完全には消せないのだと思う。
Appleにはノッチ消す努力をして欲しいな。
デザイン台無しにしてるノッチが消えればiPhoneは使いやすさも見た目の面でも世界で最高のスマホになれる。Androidも使ったことあるけど、ステータスバーで最上部に戻る機能がないなど使いにくすぎた。
10年前と比べてAppleに欠けているのはハードの技術力それだけなんだよなぁ。ユーザーの需要もそれなんだよ。