iPhone 16 Proで噂されているカメラ新機能4選
超広角・望遠・メインカメラのアップグレード、反射防止コーティングも

2024年の新型iPhoneのProモデル(iPhone 16 Proシリーズ)は、大型ディスプレイや専用キャプチャーボタンなど、新機能が満載だ。カメラも大幅な進化を遂げると噂されている。今年期待できる4つの新機能を9to5Macがまとめていたので、紹介する。
超広角カメラが48MPにアップグレード
iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxの超広角カメラは、現行の1,200万画素から4,800万画素にアップグレードされる見込みだ。これにより、特に低照度環境下での画質が大幅に向上し、より詳細で色彩豊かな写真が撮影できるようになる。
高解像度化は、編集や後処理の柔軟性も向上させる。空間ビデオ撮影も、現行の1080pから4Kに進化する可能性がある。
光学ズームが強化、最大5倍に
iPhone 15 Pro Maxに搭載されたペリスコープカメラが、iPhone 16 Proにも採用される。これにより、iPhone 16 Proシリーズはどちらも、少なくとも5倍の光学ズームと25倍のデジタルズームに対応する。
iPhone 16 Pro Maxには、さらに高倍率の光学ズームを実現する「ペリスコープ超長望遠レンズ」が搭載されるという噂もあるが、現時点では未確認だ。
反射防止コーティングでレンズフレアを軽減
iPhone 16 Proには、レンズフレアを軽減する新しい反射防止コーティングが採用される可能性がある。このコーティングは、明るい場所での撮影時に発生するレンズフレアや内部反射によるアーティファクトを最小限に抑える効果がある。
メインカメラもアップグレード、ソニー製の新センサー搭載か
iPhone 16 Proには、ソニー製の新しいメインカメラセンサーが搭載されるという噂もある。このセンサーは、低照度性能を向上させる新しい設計を採用しており、より多くの光を取り込み、ノイズを低減することで、全体的に画質が向上する。
ただし、この新センサーがiPhone 16 Pro Maxのみに搭載されるのか、両モデルに搭載されるのかは不明だ。
iPhone 16シリーズは、9月に発表される見込みだ。iOS 18の目玉であるApple Intelligenceは米国ユーザーのみに限定されており、EUユーザーはDMAとの兼ね合いでいつ利用可能になるか見通しが立たない。カメラの進化は常に歓迎されるが、買い換えを後押しするほどのインパクトはあるだろうか。
もっと読む

噂されていたiPhone 18 Proの”クセつよ新色”、「3色のうち1色のみ」採用らしい

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か

悲報。来年のiPhone 18 Pro、「ブラック」カラーはないっぽいです

Apple、iPhone 20周年モデルで”ボタン全廃”か。2027年に感圧式ボタンのみ搭載との噂

Apple、2027年のiPhoneに”人間の目レベル”の独自カメラセンサー搭載?20周年で「Sonyからの卒業」か

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で2026年春登場か。iPhone 18 Proは可変絞りカメラ実現の可能性高まる

iPhone 18、メモリ50%増量で12GBか。でも手に入るのは2027年春かも

Apple、「iPhone 19」をスキップして「iPhone 20」に?2027年秋から命名リセットか

iPhone、毎年違う形に?横折り・NOベゼル・縦折りを3年連続投入か

日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」

iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え

超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Airは減産、販売不振でSamsung撤退か

iPhone 18のカメラ、サプライヤーがすでに準備開始か。Samsung復帰で185億円規模の投資

折畳iPhone、チタンとアルミの”ハイブリッドフレーム”採用か

ソニー「車もスマホも作るから、iPhoneカメラが進化する」Tim Cook CEOが横浜で技術の秘密を聞く

Tim Cook氏「このプロセスを見たい」と感嘆、京セラの”見えない魔法”がiPhone 17を支える

Tim Cook氏、AGCが15年間貢献する技術に感謝「写真が正しく撮れる」

Samsungが明言「折畳スマホ用有機ELディスプレイを”大手米国企業”向けに加速」

TDK「TMRセンサー」がiPhoneカメラの秘密、Tim Cook氏も絶賛する日本技術の正体

