折畳iPhoneの画面解像度が判明。画面内蔵カメラ搭載で2026年発売か
7.76インチの内側ディスプレイと5.49インチの外側画面、価格は約2,000ドルに
Appleが開発中の折畳iPhone(いわゆる「iPhone Fold」)は、ブックスタイルのデザインの一部として2つの画面を搭載する見込みだ。中国のリーカーがその両方の解像度について情報を公開した。
中国のSNS「Weibo」で活動するDigital Chat Stationによると、約7.76インチの内側ディスプレイは2,713×1,920の解像度を採用し、「画面内蔵カメラ技術」を搭載するという。一方、5.49インチの外側ディスプレイは2,088×1,422の解像度を採用し、パンチホールカメラが搭載されるとのことだ。
Digital Chat Stationは以前、内側の折畳ディスプレイが4:3のアスペクト比を持つと主張しており、iPhone Foldのディスプレイサイズについても情報を提供していた。信頼性の高いApple業界アナリストのMing-Chi Kuo氏はこれらの寸法を裏付け、さらに内側の画面は「しわのない(crease-free)」と表現している。しかし、このデバイスが画面内蔵カメラ技術を使用するという話は、今回が初めての情報だ。
折畳iPadとの設計の一貫性
これまでの噂によると、Appleは折畳iPadも開発中であり、Digital Chat Stationはこのデバイスが画面内蔵Face ID技術を使用すると主張している。Appleが2つの折畳デバイス間でデザインの一貫性を求めている可能性がある。
また、Kuo氏は折畳iPhoneのリアカメラがデュアルレンズを使用し、Face ID認証を省略する代わりに、貴重な内部スペースを節約する手段としてTouch ID搭載のサイドボタンを採用するだろうと考えている。
発売時期と価格
信頼性の高いBloombergのレポーターMark Gurman氏によると、Appleは長い間噂されてきた折畳iPhoneを来年発売する予定で、価格は約2,000ドル(約30万円)のプレミアム価格になるという。アナリストのJeff Pu氏によれば、このデバイスは最近Foxconnで新製品導入(NPI)フェーズに入り、量産は2026年後半に開始される見通しだ。
Gurman氏によると、このデバイスはAppleが今年のスマートフォンラインナップで「Plus」モデルに代わって登場すると予想される「iPhone 17 Air」の開発で実現したディスプレイ、バッテリー、モデム、チップの進歩を活用すると予想している。
(Source: MacRumors)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
