iPhone 17 Airは12GBのRAMを搭載か。Proモデル同等のスペックに
超薄型モデルもハイエンド機並みの性能、ベースモデルも12GB搭載の可能性あり
超薄型の「iPhone 17 Air」モデルは12GBのRAMを搭載する予定と、著名なAppleサプライチェーンアナリストMing-Chi Kuo氏による最新の情報で明らかになった。
Kuo氏はブログ投稿で、iPhone 17 Air、iPhone 17 Pro、およびiPhone 17 Pro Maxがすべて12GBのRAMを搭載すると述べている。以前はiPhone 17 Pro Maxのみが12GBのRAMを搭載すると予想していたので、他のモデルを購入予定のユーザーにとっては朗報となるだろう。
ベースモデルも12GBのRAM搭載の可能性
Kuo氏によると、ベースモデルのiPhone 17も、サプライチェーンの不足が解消されれば12GBのRAMを搭載する可能性があるとのことだ。Appleは5月までにこのデバイスに搭載するRAM容量について最終的な決定を行うとしている。
現行のiPhone 16シリーズのすべてのモデルは8GBのRAMを搭載しており、12GBへの増加は大幅な向上となる。RAM容量が増えることで、Apple Intelligenceやマルチタスクのパフォーマンス向上に貢献する可能性がある。
将来のiPhoneシリーズへの影響
ベースモデルのiPhone 17が8GBのRAMにとどまるとしても、Kuo氏はiPhone 18シリーズのすべてのモデルが12GBのRAMを搭載すると予想している。
また、RAM容量の増加は主にAppleのサプライヤーであるMicronとSK Hynixに恩恵をもたらすとのことだ。
Appleは9月にiPhone 17シリーズを発表する見込みだ。iPhone 17シリーズには、標準モデルのiPhone 17に加え、新たに登場する超薄型の「iPhone 17 Air」、そしてハイエンドモデルのiPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxが含まれると予想されている。
もっと読む

iPhone 17シリーズ、「SIMカードトレイの有無」でバッテリー容量が異なる可能性が浮上

iPhone 17の仕様情報、発表2日前に韓国キャリアが大型流出?それとも…?

Apple「Awe dropping」イベント、間もなく。iPhone 17 Airほか8製品を一挙発表か

iPhone 17 Proの新デザイン、最大の”謎”が判明

iPhone 17 Pro、最安モデルでも20万円に?容量は256GBスタート

iPhone 17シリーズは「12GBメモリ」が共通仕様…1機種を除いて(ガーン)

折畳iPhoneは来年出るかも…だが、18インチ”折畳iPad”は2028年にお預けか

iPhone 17シリーズの全カラバリ、こんな感じになりそうです

iPhone 17、EU含む複数国で物理SIMスロット廃止が濃厚。Apple販売員がeSIM研修を実施中

9月9日のAppleイベント新製品の見どころ。”目玉”となる発表内容5選

あー。iPhone 17イベント後、7つの製品が販売終了するかも

iPhone 17 ProはAirPodsやApple Watch対応の「充電器機能」を備えているかも?

iPhone 17シリーズの新色は「オレンジ」と「ライトブルー」っぽいです

iPhone 17 Proの期待できそうな12の新機能まとめ。新色「オレンジ」、マジで出るかも!

折畳iPhoneは「4カメラ+Touch ID」仕様か。Face ID見送る戦略的理由

iPhone 17 Air、伝説の「バンパーケース」復活か。14年ぶりの懐かしいアクセサリが再び

Apple、25Wワイヤレス充電をサードパーティに解禁。Qi2.2対応で選択肢広がる

2026年のiPhone 18発売戦略は刷新――折畳iPhoneが登場、”無印”は27年春延期か

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で新デザイン採用?2026年春登場か
