全世界初公開!これが廉価版iPhoneの筐体?!価格は300ドルで10月15日に発売か?!
【img via MacRumors】
廉価版iPhoneは今夏発表間違いなしか?!
先日、9.7インチモデルのiPad向けとされるケースの写真を取り上げたTactusが今度は廉価版iPhoneの筐体らしき写真を取り上げている!
プラスチック(ポリカーボネート)製の筐体写真がリーク!
以前から噂されていた内容を裏付けるように、今回リークした筐体はプラスチック(ポリカーボネート)製。iPhone 5のような高級感はないが、カラーバリエーションを提供しやすい素材でできていると言えるだろう。
また、リークした筐体から廉価版iPhoneの厚さは9mm、高さが120mm、幅が62mm〜65mmの間になると予想。ただ、iPhone 4/4Sは高さが115.2mm、幅が58.6mmなので、低価格モデルが一回り大きいということになってしまう。果たしてそんなことは有り得るのだろうか。
見た目としてはiPhone 3GSほど丸みを帯びてはいないものの、どちらかと言うとiPhone 5寄りの平べったいデザインであることが分かる。iPhone 3GSのような見た目になるとも思われたが、最新モデルのデザインを踏襲しながらもパーツをプラスチック製に変更して価格を抑えることに成功したのかもしれない。
廉価版iPhoneはA5チップで動作し、500万画素カメラと3.5インチのRetinaディスプレイを搭載。ブラック、ホワイト、ブルー、レッド、イエローの5色展開になると報じられている。10月15日に発売され、価格は300ドルになるそうだ。
なぜこのタイミングでここまで生活な日取りや価格を言い当てられるのかは甚だ疑問だが、現段階では廉価版iPhoneは進められていて今年中に発売される可能性がある、として捉えておいた方が良さそうだ。
低価格版iPhoneのコンセプトイメージが公開!バックパネルがiPhone 5風になったこと以外、何が違うのかさっぱり… | gori.me
低価格版iPhoneはコストを抑えるために性能を落としたQualcomm製Snapdragonチップを採用するかも?! | gori.me
低価格版iPhoneはプラスチック製でシースルー加工が施されたデザインになるかもしれない!? | gori.me
(via MacRumors)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

母親の電池切れで納得。iPhone 16eの「MagSafe非搭載、バッテリー優先」仕様は”正解”だった

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 13、auの衛星通信サービスに正式対応。Pixelも来月対応へ

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

iOS 18.5にはiPhone 16eのC1モデムに初のセキュリティ修正を含む重要アップデートが含まれている

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

映画制作の現場が変わる──iPhone 16 Proが切り拓くプロの映像表現

是枝裕和監督が明かす「iPhone 16 Proで映画撮影」の舞台裏。従来の撮影現場の”圧”から解放された俳優たち

是枝裕和監督「ラストシーン」全編iPhone 16 Pro撮影の衝撃──映像美と物語の余韻に浸る30分

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iOS 18.5でiPhone 13シリーズも衛星通信に対応!日本(au)ユーザーでも使える?

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど
