ベゼル部分を極限まで削ぎ落とした、4.8インチディスプレイを搭載したiPhoneのコンセプトデザイン
【img via 9to5Mac】
スマートフォンに搭載されるディスプレイの業界スタンダードは現在約5インチ前後。昨年末から今年にかけて発表された端末のほとんどがそのサイズになっている。
iPhone 5は4インチディスプレイだが、仮に「iPhone 6」で4.8インチディスプレイを搭載した場合のコンセプトデザインが公開されていたので紹介する!
ベゼル部分を極限まで削ぎ落としたデザイン
4.8インチディスプレイを搭載するためにはベゼル部分をできる限り削る必要がある。今回のコンセプトデザインは4.8インチディスプレイを載せておきながらも比較的見た目がスリムなのはそのお陰あってだろう。
4.8インチもあるのでホーム画面には横5列のアプリを並べることも可能に!
【img via 9to5Mac】
角が若干丸みを帯びているのがとても良い!これは「iPhone 5s」でも取り入れてほしいデザインだ。
【img via 9to5Mac】
4.8インチディスプレイの最大のメリットは動画。映画などを見る場合は大画面を大いに活かすことができるだろう。
【img via 9to5Mac】
iPhone 5と比較。右は4.8インチディスプレイを搭載したiPhone、左は同じコンセプトデザインで4インチディスプレイを搭載したiPhone。
【img via 9to5Mac】
ただ見れば見るほどGalaxy S3にそっくりのような気がするのは僕だけだろうか…。
【img via 9to5Mac】
特にこれはGalaxy S3に酷似しているね…。
【img via 9to5Mac】
4.8インチディスプレイは当然Retinaディスプレイだと思われるので、iPhone 5に引き続き更なる断片化が進むことは避けられない。App Storeを通じて多くの開発者から支持を得ているAppleが果たしてこのような片手で持てないPhablet端末を出すことなんてありえるのだろうか…。
(via 9to5Mac)
もっと読む

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも

【初体験】人力車の決済がiPhoneでピッ!筋肉車夫しょうちゃんに引かれて走る車道が最高すぎた

レンダリング画像で見るiPhone 18 Pro。”島”は小型化?”穴”として左上に移動?

iPhoneのマイナンバーカードでコンビニ住民票取得を試してみた→「なにこれ最高」

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?
