MacのFinderをタブ化する「XtraFinder」が超絶便利!今まで知らなかった自分を本気で悔やむレベル!
MacのFinderを信じられないほど便利にしてくれるツール「XtraFinder」を知っているだろうか。
そのままでは何もできない役立たずのFinderをタブ化し、画面上がFinderだらけになることを防いでくれる。さらに、フォルダを先頭にまとめて表示したり、フォルダ間のファイル移動を効率化したりなど、便利な機能が盛り沢山だ!
最近使い始めたばかりでまだまだ知らない機能ばかりだと思うが、「こんな超便利なツール、なんでもっと早く教えてくれなかったんだ!」と周りに当たり散らしたいぐらい超絶便利なので、ひとまずXtraFinderの簡単な紹介と現時点で僕が設定している項目を紹介しておく!
僕の気に入っている「XtraFinder」の機能4選
まだ覚えたてのXtraFinderだが、現時点で気に入っている機能を4つ紹介する!
Finderのタブ化
XtraFinderと言えば、これ!何と言っても、これ!
XtraFinderのメイン機能であり何よりも気に入っているのが、Finderをタブ化してくれること。複数のウィンドウを開くのではなく、Google Chromeのようなタブを1つのウィンドウに追加してくれるのは作業スピードを大幅に改善してくれる。
フォルダを先頭にまとめて表示
Finderの表示方法は基本的にカラムビュー一択。キーボードでフォルダの行き来をする時にフォルダがが先頭にまとまっていないと左右の方向キーに加えて上下キーも押さなければならず、不便極まりない。
XtraFinderを使えばフォルダを先頭にまとめることも可能。細かいところだが、あるとないとで全然違う。
カラムビューの横幅を自動調整
ファイル名が長い場合、カラムビューではファイル名が省略されて表示されてしまうが、XtraFinderにはカラムの横幅をファイルサイズに自動調整する機能がある。これまでダブルクリックしていた手間が省けて最高だ。
デュアルパネル機能
XtraFinderを入れた状態でタブをダブルクリックすると、現在開いているタブの右側にあるタブと結合し、ファイルの移動が凄まじく楽になる。
XtraFinderの設定画面を紹介!
XtraFinderはとにかく多機能。本記事を読んで導入してみて設定画面を見た途端、若干機能が多すぎて心が折れるかもしれないので、以下に僕の設定画面を載せておく!
当然ながら僕も初心者なので、Tools 4 Hackの「[Mac] 「XtraFinder」と「BetterTouchTool」で武装したFinderは最強かもしれない」とInfo × Clipsの「【mac】Finderにタブ追加で超快適! XtraFinderの6つの設定:しかも無料ッ」を参考に設定している。使いこなす上でのTipsなどが書かれているので、併せて読んでおくことをオススメする!
Finderのタブ化がこれほど便利だとは思わなかった!
当然、これまではFinderをタブ化せずに生きてきた。デスクトップがFinderまみれになることは多かったものの、それほど気にせず使ってきた。
ところが、XtraFinderを導入してからタブ化をはじめ、Finderが想像できないほどパワーアップ!特にMacBook Airのような狭い画面で作業していると特に助かる。今やXtraFinder無しのMacライフは考えられないほど、気に入っている!最高だ!最高すぎる!
XtraFinderのダウンロードはこちらからどうぞ!導入して作業効率化を図るべし!
Macで撮るスクリーンショットのファイル形式を.pngから.jpgに変更する方法 | gori.me
Macでディスプレイを繋げてミラーリングモードに一瞬で切り替えられるキーボードショートカット | gori.me
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
