Macの「カレンダー」アプリの時間フォーマットを24時間形式に変更する方法
「時刻の形式」を「24時間表示」に変更することにより、カレンダーが格段と見やすくなる
僕は、時間は12時制(AM/PM表示)よりも24時制の方が分かりやすいと考えている。数字を見れば一発で何時なのかが分かるからだ。
標準カレンダーを「Googleカレンダー」と同期したMacの「カレンダー」アプリを見ていたところ、表記がAM/PMのままであることを発見。文字数も多く、見づらかったので、Macの「カレンダー」アプリの時間フォーマットを24時間形式に変更する方法を紹介する!
システム全体の時刻の書式を24時間表示に変更する方法
設定方法は簡単。まずは、「システム環境設定」の「言語と地域」にアクセスする。
「時刻の書式」という項目があるので、「24時間表示」にチェックを入れる。
チェックを入れると、メニューバーの時計が自動的にAM/PM表示から24時間表示に切り替わるはず。
カレンダーアプリを起動した状態で設定を変更した場合、一度アプリを終了し、再度起動すると表示が切り替わっているはず。切り替わる前は下記のような状態に。
適用されると見ての通り、「午後4時」が「16時」に変わっている。
もっと読む
2018.05.28
2018.05.27
2018.05.10
2018.03.12
2017.05.31
2017.05.29
2016.02.17
2015.04.07
2013.06.02
関連キーワード
コメント(2件)
「Macの使い方・設定」新着記事

Macデビューがこれまでになく快適に。iPhoneがあればMacの初期設定ができちゃいます
2025.04.17

MacBookの自動起動、ユーザーが制御可能に。macOS Sequoiaで新機能追加
2025.02.01

iPhoneミラーリングで接続したくても「エラー」。解決方法がやっと分かった
2024.11.05

macOS復旧を使ってmacOSを再インストールする方法、Appleが動画で解説
2022.07.19

14インチMacBook Pro(2021)を最適化!ゴリミー流システム環境設定カスタマイズまとめ
2022.04.16

AppleシリコンMacでセーフモード(セーフブート)に入る方法
2021.12.27

AppleシリコンMacでハードウェアの問題を調べる「Apple Diagnostics」を利用する方法
2021.12.26

14インチ/16インチMacBook Proを固定リフレッシュレートに指定する方法
2021.12.24

Macの消去アシスタントを使い、すべてのコンテンツと設定を消去する方法と手順
2021.11.11

新規購入したMacで、あとからAppleCare+に加入する方法
2021.11.10

Mac向け延長保証サービス「AppleCare+ for Mac」とは?内容・価格・条件などまとめ
2021.11.10

Macの地球儀キーを使いこなせ!便利なキーボードショットカットまとめ
2021.10.31

M1 MacBook Proで外部ディスプレイが出力失敗するときに試している6つの対処法
2021.08.23

Macで使用頻度の低いキーを「デスクトップを表示」に設定すると捗る
2021.08.20

Macに外付けキーボードを追加したら必ず行うシステム設定まとめ
2021.08.13

MacBook Air/Proの画面スペースを最大化!Dockやメニューバーを自動的に非表示にする方法
2021.08.12

Mission Controlで同じアプリケーションのウィンドウをまとめる方法
2021.08.09

Macでマウスやトラックパッドが”逆に動く”を直す方法
2021.08.09

反応しないアプリを強制終了、Macを強制的に再起動する方法
2021.07.10

Macで「コンピュータは5台までしか認証できません」と表示されたときの対処法
2021.07.07