MacでSplit Viewを使う方法
フルスクリーンモードで2つのアプリケーションを並べて表示できる機能を活用して集中力を高めよ
「OS X El Capitan」以降、Macでも「Split View」が利用できるようになった。
「Split View」とは、フルスクリーンモードで2つのアプリケーションを並べて表示できる機能。最大2つのアプリまでしか表示できないため、他のアプリケーションによる邪念に影響されることなく、目の前の作業に集中することができる。
本記事ではMacで「Split View」を使う方法を解説する!
左上にある緑色のボタンを長押しでSplit Viewに
「Split View」の前に、フルスクリーンにするための方法に触れておく。
Macでフルスクリーンに入るためには左上にある3つのボタンのうち、一番右にある緑色のボタンをクリックする。
ただし、これをクリックするとそのウィンドウ単体でフルスクリーンになってしまう。「Split View」を有効化するためには、クリックしてすぐ離すのではなく、クリックして長押し。
上記の通り、「Safari」が画面の半分に操作していたウィンドウが拡大されることを示唆するアニメーションが表示される。
この状態になると、強制的に2つ目のウィンドウを指定しなければならない。万が一「まだ早い」ということなのであれば、「esc」キーなどを押せば元通りの状態になる。
これで「Safari」と「CotEditor」による「Split View」になった。
なお、フルスクリーンはアプリ側が対応する必要がある。対応している場合は右上と左下に矢印が書かれたボタンとなっているが、非対応の場合は「+」が書かれたボタンとなっているはず。
セパレーターを左右に移動して画面幅を変更可能
基本的な操作はiPadの「Split View」と同じ。中央にあるセパレーターを左右に動かすことによって2つの画面幅を調整することができる。
Split Viewの終了はMission Controlからの方がスマート
「Split View」を終了する場合は「Mission Control」から「Split View」が有効となっているバーチャルウィンドウを探し、マウスを重ねると左上に表示される白い解除ボタンをクリックすれば終了する。
個別のアプリに表示されるフルスクリーン解除ボタン(フルスクリーン時に使用した同じ緑のボタン)をクリックしても解除されるが1つずつしか解除できないため、上記のやり方の方がスマートだと感じる。
Apple公式の解説動画
今回紹介した内容は、Apple JapanのYouTubeチャンネルに解説動画が公開されている。あわせて参考にどうぞ!
もっと読む

Macデビューがこれまでになく快適に。iPhoneがあればMacの初期設定ができちゃいます

MacBookの自動起動、ユーザーが制御可能に。macOS Sequoiaで新機能追加

iPhoneミラーリングで接続したくても「エラー」。解決方法がやっと分かった

macOS復旧を使ってmacOSを再インストールする方法、Appleが動画で解説

14インチMacBook Pro(2021)を最適化!ゴリミー流システム環境設定カスタマイズまとめ

AppleシリコンMacでセーフモード(セーフブート)に入る方法

AppleシリコンMacでハードウェアの問題を調べる「Apple Diagnostics」を利用する方法

14インチ/16インチMacBook Proを固定リフレッシュレートに指定する方法

Macの消去アシスタントを使い、すべてのコンテンツと設定を消去する方法と手順

新規購入したMacで、あとからAppleCare+に加入する方法

Mac向け延長保証サービス「AppleCare+ for Mac」とは?内容・価格・条件などまとめ

Macの地球儀キーを使いこなせ!便利なキーボードショットカットまとめ

M1 MacBook Proで外部ディスプレイが出力失敗するときに試している6つの対処法

Macで使用頻度の低いキーを「デスクトップを表示」に設定すると捗る

Macに外付けキーボードを追加したら必ず行うシステム設定まとめ

MacBook Air/Proの画面スペースを最大化!Dockやメニューバーを自動的に非表示にする方法

Mission Controlで同じアプリケーションのウィンドウをまとめる方法

Macでマウスやトラックパッドが”逆に動く”を直す方法

反応しないアプリを強制終了、Macを強制的に再起動する方法
