macOS Sequoiaの対応機種:MacBook Airが一部脱落
MacBook Airは2020年以降のモデルでなければアップデートできない
Apple6月11日、WWDC24でMac向け最新OSの「macOS 15 Sequoia」を正式発表した。macOS 14 Sonomaにアップデートできていればアップデートできるが、MacBook Airの2018年モデルおよび2019年モデルはアップデート対象外に。2020年以降のモデルに限定された。
macOS 15 Sequoiaの対応機種は、以下のとおり。
- MacBook Air(2020以降)
- MacBook Pro(2018以降)
- iMac(2019以降)
- Mac Pro(2019以降)
- iMac Pro(2017)
- Mac mini(2018以降)
macOS 15 Sequoiaは、本日より開発者向けにベータ版を配信開始。パブリックベータ版は7月以降に提供を予定している。一般向けには今秋、無料のソフトウェアアップデートとして提供される。
関連キーワード
コメント(0件)
「macOS Sequoia」新着記事

macOS Sequoia 15.4.1、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート
2025.04.17

ChatGPTとApple Intelligenceの連携が日本で解禁。よくありそうな質問と回答まとめ
2025.04.01

Apple Intelligenceが待望の日本語対応。……で、僕らの日常はどう変わる?
2025.04.01

macOS Sequoia 15.4、正式リリース。日本語対応したApple Intelligenceで効率爆上げせよ
2025.04.01

macOS Sequoia 15.3.2、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート
2025.03.12