iPhoneの緊急速報をオフにする方法
緊急速報のアラートを無効化し、音を鳴らさないようにする設定
iPhoneは、日本気象庁および日本政府による、地震速報、津波警報、その他の災害・避難情報を通知する「緊急速報」機能が用意されている。アラート受信時には大音量で警報が鳴る仕組みだ。
標準では有効化されているが、音が鳴らないように無効化することも可能。本記事では、iPhoneの緊急速報をオフにする方法を解説する。
「設定」アプリの「通知」からオン・オフを指定
通知に関する設定画面が表示される。1番下までスクロールすると「緊急地震速報/災害・避難情報」という項目が用意されている。標準ではボタンがオン(緑色)になっている。
緊急速報が不要であれば、ボタンのタップでオフ(ボタンが白色)になる。この状態ならば大音量の警報は鳴らなくなる。
緊急速報は、対応した通信事業者のSIMカードを使っている場合に利用可能。配信される内容は以下の通り。
配信元 | 配信内容 |
---|---|
気象庁 |
|
各省庁・地方公共団体 |
|
緊急速報の詳細はドコモ、KDDI、ソフトバンク各社のページにて確認できる。
もっと読む
2020.05.09
2018.05.28
2018.05.16
2018.01.31
2017.11.02
2017.10.09
2017.10.04
2016.09.15
2016.06.22
2015.09.23
2015.09.10
関連キーワード
「iPhoneの使い方・設定」新着記事

知っておくべきiPhoneの安全機能6選。日本で使える機能と米国限定機能を解説
2025.05.22

iPhoneミラーリングで接続したくても「エラー」。解決方法がやっと分かった
2024.11.05

iPhoneで”良い写真”を撮る。絶対に抑えてほしい基本の「き」
2024.09.28

iPhone 16、どの容量を買うべき?ストレージの使用状況を確認する方法
2024.09.12

iPhoneから写真・動画の共有は「iCloudリンク」で決まり!使い方を解説
2022.02.05

Apple、iPhoneの便利な使い方10選を動画で解説
2021.12.23

iPhoneの機種変更を解説 LINEやデータ、Apple Watchの移行方法
2021.09.26

iPhoneの機種変更時にApple PayのSuicaを移行する方法
2021.09.23

iCloudバックアップの使い方・設定方法:iPhoneの大事なデータを守る
2021.08.10

iPhoneのテザリング、ケーブルで繋いだほうが速いって知ってた?
2021.06.03

マスクをしたままiPhoneのFace IDをロック解除する設定方法を解説
2021.04.27

Handoffの使い方:Mac・iPhone・iPad間をシームレスに行き来できる連係機能
2021.04.09

Apple Japan、MacにiPhoneやiPadをバックアップする方法を解説
2021.03.08

iPhone 13の使い方・操作方法まとめ
2021.02.27

iPhone 13本体を強制再起動(リセット)する方法
2021.02.27

iPhone 13でアプリスイッチャー(マルチタスク画面)を表示する方法
2021.02.27

iPhone 13の電源をオフにする方法
2021.02.27

iPhone 13でアプリを強制終了する方法
2021.02.27

iPhone 12で通知センターとコントロールセンターを表示する方法
2021.02.27

iPhone 13で画面を下げる「簡易アクセス」を使う方法
2021.02.27
そうなんですよね……だからまあ別にこれを無効化しても意味ないといえば意味ないんですが……
そういや今日未明の緊急地震速報は外の防災スピーカーでも流れてました
分かります、超分かります、あの緊急速報は本当に緊急速報史上最も無駄な速報でブチ切れそうになりましたね……警報を鳴らすほどのことじゃないですよね。ほんとうにあれは不快だった٩(๑`^´๑)۶
一括でオンオフは不便ですね。
このまえ、「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく感染を防止するための外出自粛要請」の内容でこれは速報でなくてもいいでしょて内容が飛んできたので、これだけオフにしたいですね