Google ChromeからSafariに変えるだけでMacの電池持ちが1時間以上長くなることが判明
多くの人がメインブラウザとして使っているであろう「Google Chrome」だが、以前、MacのブラウザをChromeからSafariに変えるだけで電池持ちが劇的に伸びることが発覚した。それほど「Google Chrome」の電池消費は激しいようだ。
BatteryBoxが実施した調査結果によると、やはり「Google Chrome」が最も電力効率が悪く、使用することによって他のブラウザよりもMacBookの電池持ちが悪くなることが改めて事実として浮き彫りになった!
Macを充電せずに長く使い続けたいならSafariを使おう
BatteryBoxが実施した調査は、MacBookにインストールされた「Google Chrome」「Safari」「Firefox」の3つのブラウザのみを使い、メールや音楽ストリーミング、テック系ウェブサイトの閲覧や動画の視聴を行い、各ブラウザの連続使用可能時間を算出したもの。
平均するとSafariを使用すると連続使用時間は6時間21分、Firefoxは5時間29分という結果に。Google Chromeは残念ながら5時間8分をマーク。つまり、Macで電池持ちを伸ばしたいのであればGoogle ChromeからSafariに切り替えるだけで電池持ちが1時間以上長くなるということが事実であることが改めて確認された形だ。
【img via BatteryBox Blog】
SafariがFirefoxとGoogle Chromeに大差を付けたのは音楽ストリーミング時。「8-Tracks」のテストに関してはGoogle Chrome以上にFirefoxの方が先にバテたようだ。
【img via BatteryBox Blog】
YouTubeに関してもSafariがトップ。ただし、Firefoxに関しては再生画質に関わらず電池持ちは変わらず、Google Chromeも720pと1080pはほぼ同じという点は興味深い。
【img via BatteryBox Blog】
幸いにもGoogleはこの問題を認識しているようで、電池持ちの改善に着手していると伝えられている。
いくらSafariの方が電池持ちが良いとは言え、さすがにもう戻ることはできない。Googleが早急に対応してくれることを願おう。
もっと読む

Macデビューがこれまでになく快適に。iPhoneがあればMacの初期設定ができちゃいます

MacBookの自動起動、ユーザーが制御可能に。macOS Sequoiaで新機能追加

iPhoneミラーリングで接続したくても「エラー」。解決方法がやっと分かった

macOS復旧を使ってmacOSを再インストールする方法、Appleが動画で解説

14インチMacBook Pro(2021)を最適化!ゴリミー流システム環境設定カスタマイズまとめ

AppleシリコンMacでセーフモード(セーフブート)に入る方法

AppleシリコンMacでハードウェアの問題を調べる「Apple Diagnostics」を利用する方法

14インチ/16インチMacBook Proを固定リフレッシュレートに指定する方法

Macの消去アシスタントを使い、すべてのコンテンツと設定を消去する方法と手順

新規購入したMacで、あとからAppleCare+に加入する方法

Mac向け延長保証サービス「AppleCare+ for Mac」とは?内容・価格・条件などまとめ

Macの地球儀キーを使いこなせ!便利なキーボードショットカットまとめ

M1 MacBook Proで外部ディスプレイが出力失敗するときに試している6つの対処法

Macで使用頻度の低いキーを「デスクトップを表示」に設定すると捗る

Macに外付けキーボードを追加したら必ず行うシステム設定まとめ

MacBook Air/Proの画面スペースを最大化!Dockやメニューバーを自動的に非表示にする方法

Mission Controlで同じアプリケーションのウィンドウをまとめる方法

Macでマウスやトラックパッドが”逆に動く”を直す方法

反応しないアプリを強制終了、Macを強制的に再起動する方法

Safariの電池消費が少ないんじゃなくて、
Chromeで無駄に電池消費するようにAppleが設定してるだけじゃねーの?