2018年のiPhone、5.85インチと6.46インチモデルが登場か
2017年のiPhoneはiPhone 7 Plusを上回る5.8インチディスプレイを搭載した「iPhone 8 Pro」が登場すると噂されているが、来年はさらに大きいディスプレイを搭載したモデルが登場するかも?!
The Investorによると、2018年のiPhoneは5.85インチと6.46インチモデルになると伝えている。AppleはSamsung Displayを含む一部サプライヤーと開発に着手しているとのこと。
5.28インチではなく、5.85インチに変えた理由
現行モデルよりもさらに大きいディスプレイを搭載した新型iPhoneが来年登場する、という噂は今回が初めてではない。以前、The Investorが報じていた内容では5.28インチと6.46インチの2モデル展開になると伝えていたが、今回は5.85インチモデルになっている。
当初、5.28インチディスプレイの採用を検討していたが、大型ディスプレイに対する需要や全面ディスプレイに関する技術的な進歩により、より大きいディスプレイに変更したとのこと。
「iPhone 8 Pro」は5.8インチディスプレイを搭載していると言われている。そのため、来年も同じディスプレイサイズを搭載したモデルが発売される可能性は十分にある。
先日Samsungから発表された「Galaxy Note8」は6.3インチディスプレイを搭載。iPhone 7 Plusよりも縦幅が約4mm大きく、横幅が約5mm短く、1mm以上分厚い(参考:iPhone 7 Plusは158.2 x 77.9 x 7.3mm、「Galaxy Note8」は162.5 x 74.8 x 8.6mm)。
今年、iPhone 7を一回り大きくしたモデルが登場するのであれば、iPhone 7 Plusを一回り大きくしたモデルが来年登場しても不思議ではない。
2018年のiPhoneは5.8インチモデルと6.4インチモデルという2モデル展開になるのだろうか。まだ先の話なので計画が変わる可能性もある。まずは今年のiPhoneを見てから、来年のことは考えることにしよう。
▶ Twitterアカウント(個人) / Facebookメッセンジャー / Facebookページ / Twitterアカウント(記事配信専用) / Feedly
(via AppleInsider)
もっと読む

iPhone 17シリーズ、「SIMカードトレイの有無」でバッテリー容量が異なる可能性が浮上

iPhone 17の仕様情報、発表2日前に韓国キャリアが大型流出?それとも…?

Apple「Awe dropping」イベント、間もなく。iPhone 17 Airほか8製品を一挙発表か

iPhone 17 Proの新デザイン、最大の”謎”が判明

iPhone 17 Pro、最安モデルでも20万円に?容量は256GBスタート

iPhone 17シリーズは「12GBメモリ」が共通仕様…1機種を除いて(ガーン)

折畳iPhoneは来年出るかも…だが、18インチ”折畳iPad”は2028年にお預けか

iPhone 17シリーズの全カラバリ、こんな感じになりそうです

iPhone 17、EU含む複数国で物理SIMスロット廃止が濃厚。Apple販売員がeSIM研修を実施中

9月9日のAppleイベント新製品の見どころ。”目玉”となる発表内容5選

あー。iPhone 17イベント後、7つの製品が販売終了するかも

iPhone 17 ProはAirPodsやApple Watch対応の「充電器機能」を備えているかも?

iPhone 17シリーズの新色は「オレンジ」と「ライトブルー」っぽいです

iPhone 17 Proの期待できそうな12の新機能まとめ。新色「オレンジ」、マジで出るかも!

折畳iPhoneは「4カメラ+Touch ID」仕様か。Face ID見送る戦略的理由

iPhone 17 Air、伝説の「バンパーケース」復活か。14年ぶりの懐かしいアクセサリが再び

Apple、25Wワイヤレス充電をサードパーティに解禁。Qi2.2対応で選択肢広がる

2026年のiPhone 18発売戦略は刷新――折畳iPhoneが登場、”無印”は27年春延期か

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で新デザイン採用?2026年春登場か
