Apple、EUでアプリのサイドローディングを許可する方針か
App Storeのアプリストアを利用可能にする仕組みをiOS 17で実装する可能性
Appleは、EUでApp Store以外のアプリストアを使ってアプリをダウンロードできる、俗に言う「アプリのサイドローディング」を許可する可能性がある。Bloombergによると、まずはEUのみ施行。米国も続く可能性がある。
EUは11月1日、新しい法律「デジタル市場法 (DMA)」(リンク先はPDF)を施行。Appleを狙い撃ちした”ゲートキーパー”と呼ぶ企業に対し、サービスやプラットフォームを他企業やデベロッパーへの解放を強制する内容だ。”ゲートキーパー”に指名された企業は、2024年3月6日までの対応が求められる。
サイドローディングを許可することで、アプリデベロッパーはAppleが求める15〜30%の手数料を支払う必要がなくなる。またアプリの新規アップロードやアップデートの際に、Appleの審査を受ける必要がなくなる。
アプリ市場の活性化、従来は許可されなかったアプリのダウンロードなどが可能になり、デベロッパーおよびユーザーにとってメリットはある。一方で、Appleの管理下から外れることで、リスクも生じる。
EU対応が原因で、iOS 17の新機能が見送られる可能性あり
Appleのソフトウェアエンジニアリングとサービスチームは、「Appleプラットフォームにおける主要要素」の解放に向けて開発中。2023年リリースのiOS 17で実装予定だが膨大な社内リソースが使われており、iOS 17で実装予定だった一部の新機能は見送られる恐れがある。
Appleはアプリのサイドローディングを許可することで、iPhoneユーザーのプライバシーやセキュリティなどの安全性を失われると主張。マルウェア、詐欺、データトラッキングなど様々な危険に晒される危険があると指摘しているが、法律に違反すればグローバル売上の最大20%が没収される。Appleは最大800億ドル(約10兆円)の罰金を支払うことになる。
サイドローディングによる危険性の回避対策として、AppleはMacアプリで用意されている仕組みと似た有料の認証機能の実装を検討中。Mac App Storeで配信しないアプリを認証することで、ユーザーは安心してインストールできる。
アプリフレームワークやAPIをサードパーティのアプリデベロッパーに解放する可能性もある。Apple Pay以外の決済サービスを利用可能にするNFC機能の解放、探すアプリ対応アクセサリの拡大などが検討されている。
なおEUはiPhoneのUSB-C化を強制する法案を承認。2023年の新型iPhone(iPhone 15シリーズ)でUSB-C化すると見られている。
もっと読む

Apple、重要なAI幹部をMetaに”奪われる”

速報:AppleのCOO Jeff Williams氏が退任へ。iPhone・Apple Watch開発の立役者が27年の歴史に幕

Apple、EUの800億円制裁金に上訴を発表。「法律の要件を大きく逸脱」と真っ向反発

関西3店舗目「Apple梅田」が7月26日オープン決定!JR大阪駅直結の最高立地

Apple、人間の目に匹敵する”20ストップ”ダイナミックレンジのイメージセンサー特許を出願

Apple、激おこ。機密情報を大量持ち出しSnapに転職した元Vision Proエンジニアを訴訟

Apple、ロサンゼルスに新スタジオ開設 Apple Music 10周年記念で史上最大のクリエイティブプロジェクト

Siriの強化、外部連携で実現?ChatGPTやClaudeとの提携検討か

Apple梅田、早ければ2025年7月末にオープンか。関西3店舗目、グランフロント大阪に

Apple、AI検索のPerplexity買収を検討か|史上最大140億ドル規模の可能性

サイドローディングや代替アプリストアの隠れたリスク:なぜAppleが警告するのか

Apple、スマホ新法で「ユーザー保護が脅かされる」と強い懸念表明

Apple Intelligence「これから」が勝負だと思う理由──遅れているからこそ見える戦略的優位性

Apple IntelligenceのGemini統合、WWDC25発表は見送りか。独占禁止法訴訟が影響

Apple新OS「homeOS」をWWDC25で発表?新型HomePodに期待

App Store、デベロッパの2024年売上1.3兆ドル達成を支援。手数料徴収は全体の約10%のみ

Apple Intelligence中国展開が大幅遅延、米中貿易戦争が影響でiOS 18.6も不透明

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

米連邦裁判所がトランプ関税を阻止、iPhoneが66万円相当になる危機を回避

日本では開放もされなさそうやね
安全性をどのように保つのか分かりませんが、認可されていない国でも認可された国のデバイスからの脅威にさらされる可能性が高くなるので怖いですね
EUの政策は安全性は無視しているようで怖いなぁ😱