iPhone 14 Pro Max、ベゼルが薄型化?最新CAD画像や寸法が公開か
カメラの突起増、LEDフラッシュ直径増。パンチホールの直径も判明
2022年の新型iPhone(iPhone 14)として発表される4機種のうち、6.7インチディスプレイを搭載した「iPhone 14 Pro Max」の最新CADファイルおよび寸法が公開された。リーカーのShrimpApplePro氏によると、本体の厚みは0.33mm増し、ディスプレイ周りのベゼル幅は0.47mm減るという。
最終決定したと噂されるカプセル型+丸型のパンチホール直径は5.59mmと判明。iPhone 13 Pro Maxのノッチは、高さが5.6mm、幅が26.83mm。2つのパンチホールを合計した幅は明らかになっていないが、画面上を占める割合は減るだろう。
カメラのレンズは大幅に突起しており、噂されていた音量ボタンが円形になり、カメラの突起が廃止されたiPhone 4を彷彿するデザインの復刻ではない。
Here are the images of the cad file and full measurements of iPhone 14 Pro Max that I obtained. I will share more details about it in the coming newsletter. 🧵 pic.twitter.com/CTLLVOtgb7
— ShrimpApplePro 🍤 (@VNchocoTaco) 2022年4月4日
ShrimpApplePro投稿CAD | Max Weinbach投稿CAD | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|
高さ | 160.71mm | 160.7㎜ | 160.8㎜ |
幅 | 78.53mm | 77.58㎜ | 78.5㎜ |
厚さ | 7.98mm | 7.85㎜ | 7.65㎜ |
カメラユニットの高さ | – | 38.21㎜ | 36.24㎜ |
カメラユニットの横幅 | – | 36.73㎜ | 35.01㎜ |
カメラの突起 | 4.18mm | – | 3.6mm |
ベゼル幅 | 1.95mm | – | 2.42mm |
パンチホール(右)の直径 | 5.59mm | – | – |
パンチホール(左)の幅 | 7.15mm | – | – |
イヤピースの高さ | 0.57mm | – | 1.52mm |
LEDフラッシュの直径 | 6.9mm | – | 6.28mm |
LiDARセンサーの直径 | 6.5mm | – | – |
Deleted the last one because of wrong calculation. 😬
That’s why you should double check everything. pic.twitter.com/OG7uO1FBxK— ShrimpApplePro 🍤 (@VNchocoTaco) 2022年4月4日
ShrimpApplePro氏は、著名記者やリーカーが他を示唆する中、唯一Apple Watch Series 7のデザインを正確に予測した実績を持つ。ただし同時に昨年10月のイベントでAirPods Proの小型モデル「AirPods mini」が登場すると予測したが、外している。
もっと読む

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも

【初体験】人力車の決済がiPhoneでピッ!筋肉車夫しょうちゃんに引かれて走る車道が最高すぎた

レンダリング画像で見るiPhone 18 Pro。”島”は小型化?”穴”として左上に移動?

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ

iPhone 17 Pro「ガチの熱対策」、結構期待できそう。部品写真が流出

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる
