Mac miniのコンセプトイメージが公開ーースペースグレイの筐体、4基のTB3ポートなどを想像
Appleは10月30日の発表イベントでiPad Pro、MacBook、Mac miniの新モデルを発表すると噂されている。
見間違いではない。4年間も放置され続けてきたMac miniの後継モデルがプロをターゲットとした仕様になって登場するかもしれないと噂されているのだ。
残念ながら現時点ではそれ以外の情報がないが、Viktor Kádár氏がBehanceでMac miniのコンセプトイメージを公開していたので、紹介する!
Touch Bar搭載のキーボードは俄然ノーサンキュー
Kádár氏のコンセプトイメージには現行のMac miniの筐体を踏襲したまま、「Thunderbolt 3」ポートが4基の他、SDカードスロットやHDMIポートが搭載されることを想像している。
対応する周辺機器としてはスペースグレイの「Magic Mouse」、Appleのディスプレイ、Touch Bar搭載のワイヤレスキーボードが用意されている。
外観に関しては現実的に有り得そうではあるが、仮にスペシャルイベントで発表されたとしてもこのような仕様になるとは考えづらい。
そもそも、現行モデルがエントリー機としての立ち位置であるMac miniがプロをターゲットとした仕様になること自体も疑問が残るが、仮に”プロ仕様”になったとしてもiMac Proと同等の外部ポートが用意されるとは考えづらい。
Touch Bar搭載のワイヤレスキーボードは論外だ。あれほど役に立たないにも関わらず、存在しているだけで価格を引き上げ、故障リスクを高め、作業効率を落とす邪魔な存在はない。
Apple純正のディスプレイは開発中であると明言しているが、あくまでも次期iMac Proに合わせた仕様になると考えられ、とてもではないがMac miniで出力できるとは考えづらい。
本題からは逸れるが、これらのことから噂されてる「プロをターゲットとしたMac mini」はMac miniではなく、2019年に登場する予定の「Mac Pro」のことを指している可能性がある。
(via MacRumors)もっと読む

新型iMacのコンセプトイメージーーベゼルレスデザインが素敵

MacBook Pro(2019)のコンセプトイメージが公開ーーFace ID対応、極薄ベゼル、有機ELなどを想像

水冷式のデスクトップ型Mac「Mac Evo」のコンセプトイメージ

Microsoftの「Surface Studio」に似た「Mac Touch」のコンセプトムービーが公開

「Macbook Pro Touch」という悲劇の集合体のようなコンセプトイメージ

MacBookにiPhone Xらしさを加えた「MacBook X」のコンセプトイメージ

iPadとMacBook ProとiMacが1つになった「MacPad Pro」というぶっ飛んだコンセプトムービーが公開

「Studio Display」の復刻!Apple純正ディスプレイのコンセプトイメージが公開

「iMac AirPower」のコンセプトイメージが公開ーースタンドがワイヤレス充電パッドに

Touch Barと「Face ID」に対応したピル型Macのコンセプトイメージ

「iPhone X」風になったiMacやMacBook、Apple Watchのコンセプトイメージ

MacBook ProとiPadが融合した割とまともなコンセプトイメージ

モジュラー設計の「Mac Pro」のコンセプトイメージ

王者の復帰はいつだ?!「Mac Pro 2」のコンセプトイメージが公開

iPadとMacBookを融合した「Apple Book」のコンセプトムービーが公開

Touch Bar搭載の「Magic Keyboard」のコンセプトイメージ

新型MacBook Pro用の外付け「esc」キーが話題

タッチバー搭載の「Magic Keyboard」のコンセプトイメージ

「新型MacBook Proのタッチバー、便利かも」と思わせてくれるコンセプトムービー
