MacBook Proの2016年モデル以降にディスプレイの不具合が発覚ーー画面を開くとブラックアウト、下部から光が漏れる現象
デザインが大幅リニューアルした2016年モデル以降のMacBook Proは不具合のイメージがあまりにも強すぎる。
僕自身が遭遇したものだけでもGPUに関する不具合やディスプレイの一部が黄色く変色する不具合、そして旧モデルと比較して2倍も不具合が発生していると言われているバタフライ式キーボード。第3世代になってもなお特定のキーが2回入力される不具合が報告されている。
今回はまたしても新しいMacBook Proに関する不具合が分解レポートでお馴染みのiFixitから報告されている。バックライトに関する不具合となっていて、ディスプレイをある一定の角度まで開くと完全に画面がブラックアウトしてしまう不具合や、まるでステージ照明のようにディスプレイ下部からバックライトが漏れる現象が報告されている。
Flexgate:脆いフレックスケーブルの使用が原因
実際に現象が確認できる動画も公開されている。こちらがディスプレイをある一定の角度まで開くと完全に画面がブラックアウトしてしまう現象を映したもの。
こちらが海外で「ステージライトエフェクト」「スポットライトエフェクト」などと呼ばれている、画面下部からバックライトが漏れてしまっている現象を映したもの。
すでにこの問題の特設ページが公開され、Apple CommunityやMacRumors Forumsでも多くのユーザーが問題を報告している。
iFixitによると、これらの不具合の原因はAppleが細く、薄く、耐久性に乏しいフレックスケーブルを使用していることが原因だと指摘。このことから、早速「Flexgate」という名前が付けられている。
このフレックスケーブルは、買った当初は問題ないものの、何度も開閉しているうちにその薄さと細さゆえに経年劣化し、最終的に壊れてしまう模様。
本来であればフレックスケーブルは6ドル程度で交換できるはずが、Appleがディスプレイと一体化するように設計しているためケーブル単体の交換はできず、修理費用は600ドルにもなると指摘している。
しばらくして症状が発覚することが多いため、製品購入時に用意されている1年間の保証期間を過ぎてしまうことが多く、今後Appleが無償修理プログラムを発表しない限り、修理は有償となる。
そのため、無償修理を求めてChange.orgで著名活動も開始。記事執筆時点ではすでに3,700人以上集まっている。
対象となっているMacBook Proは2016年以降のモデルすべて。2018年モデルも対象となっている。
- MacBook Pro (13 -inch, 2016, Two Thunderbolt 3 Ports)
- MacBook Pro (13- inch, 2017, Two Thunderbolt 3 Ports)
- MacBook Pro (13- inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports)
- MacBook Pro (13- inch, 2017, Four Thunderbolt 3 Ports)
- MacBook Pro (13- inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)
- MacBook Pro (15- inch, 2016)
- MacBook Pro (15- inch, 2017)
- MacBook Pro (15- inch, 2018)
数十万も掛けて購入するプロマシーンがディスプレイの開閉を重ねることで使えなくなるという設計ミスをユーザーが負担するのは論外。次期モデルではこの点を見直してくれることを期待しつつ、無償修理プログラムを発表し、当面の間は最低でも費用を掛けずに修理できることを願いたい。
(via MacRumors)
もっと読む

MacBook Proの”大刷新”、ベースモデルはお預けか。有機EL&薄型デザインはM6 Pro/Max限定の可能性

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か

M5 MacBook Pro レビュー:Airを引き離した

MacBook Pro、2026年に”史上最大の進化”へ。ノッチ廃止の有機ELタッチスクリーン搭載で完全刷新か

M5 MacBook Pro、正式発表。メモリ帯域幅30%増&AI性能3.5倍、でも価格据え置き

Apple、新型M5 MacBook Proの発表を予告。「パワフルな何かがやってくる」

2026年のMac発表ラッシュが判明。M5 MacBook Pro年内発売、M6では有機EL採用か

M5 MacBook Pro、10月発売の可能性浮上。M4モデルの供給制限が示唆

FCC、AppleのM5 MacBook ProとiPad Pro詳細情報をリーク。発売前に型番が判明

M5シリーズMacBook Pro、新型ディスプレイの足跡が聞こえる。有機EL&タッチ対応Macは2026年?

有機EL搭載MacBook Pro、2026年後半登場を示唆する新情報

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か



こちらの対象は2016の13inchだけではないでしょうか?
キーボードの交換プログラムのところはズラズラっと対象機種が書かれているのに対しこちらは2つのみですので2017や2018は含まれないような気がしております。
MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports)
MacBook Pro (13-inch, 2016, Two Thunderbolt 3 Ports)
注:上記以外のモデルは本プログラムの対象外です。