Apple、AirPowerの開発を再開か
iPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できるApple純正のワイヤレス充電器、Appleはまだ諦めていない!?
Appleは、iPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できるワイヤレス充電器「AirPowerマット」の開発を再開した可能性がある。FRONT PAGE TECHのJon Prosser氏によると、Appleは発熱を分散させるためにワイヤレス充電用コイルの配置を見直しているといい、プロトタイプに着手しているそうだ。
AirPower isn’t dead ?
The project is back on, internally. No guarantee that they’ll finalize and release it, but they haven’t given up yet and they’re trying to re-engineer the coils to displace heat more effectively. Prototyping is underway.
????? pic.twitter.com/tjbbViwGM2
— Jon Prosser (@jon_prosser) 2020年3月22日
Appleにとって「Apple Watchのワイヤレス充電は最大のハードル」だそうだ。開発されているAirPowerマットのプロトタイプは、いずれもApple Watchのワイヤレス充電をサポートしていないという。
Note: None of the current prototypes support Apple Watch – that’s their biggest hurdle right now.
They refuse to release a version that doesn’t work with Apple Watch.
They’re re-engineering from scratch. ?
— Jon Prosser (@jon_prosser) 2020年3月22日
AirPowerマットが発売されるかは不明。AirPowerマットは2017年9月、iPhone XやiPhone 8と同時に発表されたが、2019年3月に、Appleの品質基準に満たないとして開発中止を発表した。
Appleの情報に定評のあるアナリストMing-Chi Kuo氏は今年1月、Appleが「小型ワイヤレス充電マット」を2020年前半に発表すると予測していた。
これまでのニュースをチェックする

Apple現地取材決定で”使命感”を語る。「成果を出さないとマジでクソ」 【OpenMic g.O.R.i Edition】

Apple、GoogleとSiriの”運命”決める正式契約締結か。新AI検索も来年登場

GoogleがAppleに支払ってる年間約3兆円の検索料、継続OK判決が出ました

これで12人目。Appleのロボティクス主任AI研究者がMetaに引き抜かれる

xAI、AppleとOpenAIを独禁法違反で提訴。マスク氏の”負け惜しみ”が司法の場へ

Apple銀座、早ければ9月末にリニューアルオープンするかも?

Appleの次なるサブスクは「Health+」か。AIヘルスコーチで栄養計画と医療アドバイス提供

Apple、元従業員がApple Watch機密をOppoに流出させたとして訴訟。心拍センサー技術狙いか

Apple、Googleに頼ることを検討中。次世代Siriの基盤技術にGemini AI採用か

Apple、またもやAI人材をMetaに引き抜かれる。今年1月以降で約12人目の流出

あなたのスマホデータが”商品”になっている現実。なぜAppleは「プライバシーは基本的人権」と言い切るのか

Appleが完全否定「iPhone盗聴論争」、シリコンレベルでの保護システムを詳細説明

Appleの本気が分かる!知られざる最強プライバシー機能大全

なぜAppleだけが「あなたの情報は絶対に渡さない」と言い切れるのか

Apple、全く新しいOS「Charismatic」開発中。2026年スマートホームハブに搭載か

Siri、来年iPhone/iPadで大幅デザイン刷新?音声でアプリ完全制御も実現

AppleのスマートホームハブとAI版Siri、発表は「2026年」になりそうです

Apple、2027年に革命的な「AIコンパニオンロボット」投入か。Ring風セキュリティカメラも開発中

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!

Apple Watchをどこに置いても充電できるワイヤレス充電器は無いと思いますよー✋
あ、たしか他社のも「どこへ置いても充電OK」のでしたよ。
いやぁ他社がやっていることとAppleがやろうとしていることは全く異なりますよ……充電台のどこに置いてもApple Watchが充電できるようにする仕組みはものすごく難しいみたいです。
開発中止した後に、コンセプトに近い他社製品出たからかな?
あれは二台までの、ウォッチ非対応だけど…やはりウォッチがネックなんですかね。
諦めてbelkinのワイヤレス充電器買ってしまった…?
Appleは諦めてなかったのですね…。
Apple Watch非対応が気になりますが?