iPhone 14、SIMカードスロット非搭載のモデルを用意か
将来のiPhoneは物理SIMカードは非対応、eSIM限定になる可能性も
2022年の新型iPhone(iPhone 14)は、SIMカードトレイが搭載されない可能性がある。MacRumorsに寄せられた匿名情報によると、Appleが米国内の通信キャリアに対しeSIM限定モデルが2022年9月までに登場すると通達したという。
物理的なSIMカードに非対応のiPhoneへの移行に向けて、一部キャリアは2022年代に四半期に、nanoSIMカードが内蔵されないiPhone 13モデルを提供開始する。
ブラジルのウェブサイトBlog do iPhoneは26日、2023年に登場する「iPhone 15 Pro」はSIMカードトレイを内蔵しないと伝えていた。いずれの情報も信憑性は定かではない。
しかしMacBook Pro(2021)の登場時期を正確に予測したiOSデベロッパーのDylan氏は今年2月、SIMカードトレイの廃止を予測。そう遠くないうちに実現することを示唆している。
I am in agreement with recent rumors regarding the removal of the physical SIM card tray. In February, I had shared the following information below: https://t.co/zOyeJr0V1d
— Dylan (@dylandkt) 2021年12月27日
国内におけるeSIMは、各社のオンライン専用ブランドを中心に普及。記事執筆時点では、povo、LINEMO、ワイモバイル、UQ Mobile、ドコモが提供している。
iPhone 13シリーズは、全機種がデュアルeSIMに対応。将来的にSIMカードトレイの撤廃を見据えている可能性は高いが、一部地域ではeSIMが提供されていない。SIMカードトレイを内蔵したモデルは引き続き製造されるだろう。
SIMカードトレイを廃止すれば外観が洗練され、防水性能が向上する。元CDOのジョニー・アイブ氏はかつてiPhoneを「1枚のガラスの塊」を目指していると想像していたと発言していた。
iPhone 14の噂・最新情報

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

eSIMに慣れると、もう物理SIMの必要性を感じない。SIMのピンが壊れたり、SIMトレイがなくなったり、交換に手数料がかかったり、もはやメリットを感じない。