【MarsEdit】記事執筆とは直接関係ないが、ちょっとした手間が省けるキーボード・ショートカット7選
記事作成には「MarsEdit 」は欠かせないg.O.R.i(@planetofgori)デス。ブログを書いている人の多くが使用しているエディターだ。
仕事に欠かせない相棒であるため、僕の「MarsEdit 」は記事執筆を効率化するためにところどころカスタマイズしているが、記事執筆以外でもキーボードショートカットを活用すればちょっとした手間が省けるということに気が着いた。
例えば、書いた記事をブログに送信する時。記事の公開日付を変更する時。プレビューを表示する時。キーボードだけで利用できる機能が意外とあるのだ!
今回は記事執筆とは直接関係ないが、知っておくと手間が省ける「MarsEdit」のキーボード・ショートカットをまとめたので、紹介する!
知らなくても困らないが、知っていると手間が省けて楽
ちょっとした手間が省けるキーボード・ショートカットは以下の通り!
キーボード・ショートカット | 実行内容 |
---|---|
command + shift + d | 書いた記事をブログに送信する |
command + shift + t | リッチテキスト形式で編集する |
command + shift + i | メディアマネージャーを開く |
alt/option + command + l | 日付を編集 |
shift + command + o | ポストのオプション(カテゴリなど)を表示・非表示する |
shift + command + p | プレビューを表示する |
command + / | ステータスバーを表示・非表示する |
これらのキーボード・ショートカットは記事執筆を劇的に効率化したり、アクセスが跳ね上がったり、収益が突然増えたりするような魔法のキーボード・ショートカットではない。知っておくと手間が省けて少しだけ便利、というもの。知らなくても大して困らないだろう。
ただ、僕のように何でもキーボードだけで操作したい人にとってはこれらのショートカットキーを知っておくだけで作業が快適になる。
最近気に入っているのは「ポストのオプションの表示・非表示」。画面の広さを余計に取らなくて良いように、カテゴリを選択するときのみ表示し、選択し終わったら非表示にする。「shift + command + o」でササッと表示・非表示を切り替えることができて便利だ。
「メディアマネージャーの表示」や「プレビューの表示」も同じことが言える。常時表示している必要はないが、ササッと確認したい時にショートカットキーでそれぞれを立ち上げることができると非常にスマートな気分になる。
画面が狭いMacBook Airなどを使っている人はお試しあれ
僕は普段は15インチ型「MacBook Pro Retina」を最高解像度で使い、自宅では28インチ型4Kディスプレイを繋げている。それでも画面が狭いと感じることがあるので、11インチ型MacBook Airなどを使っている人は大変に違いない!
狭い画面でも快適にブログを書けるようにするためにも上記キーボード・ショートカットを使いこなすべし!

Red Sweater Software
価格: 4,000円
>>ダウンロード
2014.11.7
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
