Siri、最近ビートボックスを練習していることが判明し、話題に
使うことを覚えると意外と役に立つSiri。充電状態で無くても「Hey Siri」と呼びかけるだけで立ち上がるので、タイマーやアラームを設定するのにものすごく便利だ。ちなみに、「全部のアラームを消して」と言うと全てのアラームが消えるということを知って以来、アラームの設定は毎回Siriに頼むようになった。
さて、今回紹介するのはSiriのちょっとお茶目な裏技。「ビートボックスやって」と言うと「わかりました。実は最近こっそり練習しているんです…」と控えめ回答をしつつ、全力のビートボックスを披露。
是非自分でお試しあれ、と言いたいところだが、自分でやるのが恥ずかしいという人のために動画に収めたのでどうぞご覧あれ!
「ムカつくパンツか、くっつくパンツか」問題
途中、「これ、1日中ずっとできそうです」と一言入れつつ再度ビートボックスに戻るのだが、特にオチらしいオチはなく、2回目のビートボックスを全力で披露した後は無言で終了。なかなかシュールだ!
ところで何回も聞いていると「ムカつくパンツか、くっつくパンツか」と言っているように聞こえるのだが、皆さんはどうだろうか。僕もボイスパーカッショニストとしてやってみたが、確かに手軽にビートボックスを体験するのには良い言葉のチョイスかもしれない。
皆さんもどうぞお試しあれ!
(via Cult Of Mac)
もっと読む
2022.11.07
2017.06.08
2017.05.04
2016.05.25
2016.05.10
2016.02.25
2012.05.30
関連キーワード
コメント(0件)
「iPhoneの使い方・設定」新着記事

iPhoneミラーリングで接続したくても「エラー」。解決方法がやっと分かった
2024.11.05

iPhoneで”良い写真”を撮る。絶対に抑えてほしい基本の「き」
2024.09.28

iPhone 16、どの容量を買うべき?ストレージの使用状況を確認する方法
2024.09.12

iPhoneから写真・動画の共有は「iCloudリンク」で決まり!使い方を解説
2022.02.05

Apple、iPhoneの便利な使い方10選を動画で解説
2021.12.23

iPhoneの機種変更を解説 LINEやデータ、Apple Watchの移行方法
2021.09.26

iPhoneの機種変更時にApple PayのSuicaを移行する方法
2021.09.23

iCloudバックアップの使い方・設定方法:iPhoneの大事なデータを守る
2021.08.10

iPhoneのテザリング、ケーブルで繋いだほうが速いって知ってた?
2021.06.03

マスクをしたままiPhoneのFace IDをロック解除する設定方法を解説
2021.04.27

Handoffの使い方:Mac・iPhone・iPad間をシームレスに行き来できる連係機能
2021.04.09

Apple Japan、MacにiPhoneやiPadをバックアップする方法を解説
2021.03.08

iPhone 13の使い方・操作方法まとめ
2021.02.27

iPhone 13本体を強制再起動(リセット)する方法
2021.02.27

iPhone 13の電源をオフにする方法
2021.02.27

iPhone 13でアプリスイッチャー(マルチタスク画面)を表示する方法
2021.02.27

iPhone 13で画面を下げる「簡易アクセス」を使う方法
2021.02.27

iPhone 13でアプリを強制終了する方法
2021.02.27

iPhone 12で通知センターとコントロールセンターを表示する方法
2021.02.27

iPhone 13でスクリーンショットを撮る方法
2021.02.27