500mmで撮る競馬。初任給フルベットした新卒の凄さを知る
大井競馬場で人生初競馬を体験、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMで競走馬を撮る
生まれて初めて競馬場に足を踏み入れた。
僕の中の競馬場のイメージと言えば、ワンカップを片手に持った気性の荒い歯のないおじさんが新聞を片手に罵声を浴びさせる薄汚い空間。怖くて入ることはおろか、近寄ることも許されない場所だと思いこんでいたが、競走馬を撮影する目的で大井競馬場に行ってきた。
イメージと全く違う場所だった。幅広い年齢層の男女がおり、休日ということもあって家族連れも見かけた。トイレは想像を遙かに超える清潔さで驚いた。怖そうな人はいたが、僕も顔が怖いと言われがちなのでお互い様だろう。
入場後、競馬新聞を購入してから開催されているレースを観戦。初めて見る競馬の迫力に思わず興奮してしまった。万が一サバンナで馬の大群に巻き込まれたら、命拾いできる確率はゼロだと確信した。
馬を乗りこなす騎手も格好良かった。ヘルメットの前につけている透明なものは、コロナ対策だろうか。
競馬に初チャレンジ!競馬新聞の読み方を教えてもらってレッツトライ
賭け事はあまり好きではないが、100円から体験できることを知りチャレンジしてみた。単勝、ワイド、連単など初めて知る用語を解説してもらいながら、センター試験以来であろうマークシートを記入した。
ビギナーズラックに期待したが、余裕の全敗。初任給をフルベットして132万円勝った新卒社員のようなミラクルは起きなかったが、馬が走る迫力満点の写真が撮れたので見てもらいたい。「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」」とバッテリーグリップ「BG-R10」を装着したCanon EOS R5で撮影した。
競馬を初めて体験して、イメージがぐっと変わった。全敗したが、100円が数千円や数万円になる可能性を秘めていると思うと、通う人の気持ちが少しわかった気がする。
価格:342000円(掲載時)
もっと読む
2023.12.11
2023.07.20
2023.04.20
2023.02.19
2023.02.17
2022.11.10
2022.11.03
2022.06.20
2022.04.18
ギャラリー
関連キーワード
「レンズ」新着記事

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売
2025.04.30

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表
2025.01.23

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」
2024.09.12

深夜3時に京都先斗町の夜を歩く。この落ち着きが”京都らしさ”?
2023.12.31

Canon、約150gの超広角ズームレンズ「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」を正式発表
2023.11.02

Canon、RF200-800mm F6.3-9 IS USMを正式発表。世界で初めて800mmを含む超望遠ズームレンズ
2023.11.02

Canon、RF24-105mm F2.8 L IS USM Zを正式発表。価格約50万円、重量約1.3kg
2023.11.02

Canon、RF10-20mm F4 L IS STMを正式発表
2023.10.11

東京スカイツリーを見上げる自分を撮ってきた。……なんで見上げてんだろうね
2023.09.11

渋谷→銀座→浅草。24年ぶりに再会した米国人ファミリーを観光案内してきた
2023.08.29

RF28mm F2.8 STMで家族スナップ。流しそうめんや報国寺の竹林を撮る
2023.08.27

リゾナーレ熱海から眺める月明かり、朝日、そして熱海海上花火大会
2023.08.08

夏のディズニー、6歳と4歳になっても超ハード。だが初めて見るビリーヴは感動した…
2023.08.06

那須サファリパーク、雨でも十分すぎるほど楽しめる
2023.07.20

伏見稲荷大社を明け方に散策。観光名所をほぼ独り占め
2023.07.17

2023年の保育園運動会の振り返り、記録係の反省会。持参したカメラやレンズまとめ
2023.06.24

RFレンズ初の単焦点パンケーキレンズ「RF28mm F2.8 STM」が発表
2023.05.24

夜景が綺麗なお台場、日曜夜を満喫する新橋、桜ヶ丘が盛り上がる渋谷【R3+RF135作例】
2023.04.09

念願だったNASU FARM VILLAGEの桜を撮ってきた【EOS R3+RF15-35・RF135作例】
2023.04.07

夜の渋谷から神泉に向かう移動時間の20分で一発勝負【R3+RF135作例】
2023.03.27
ものの数ヶ月前まではワクチンの接種会場だったんですよねー。にわかに信じがたい。月日の経つのは早いものですね・・・。初競馬おつかれ様でした!
この日、午前中が豪雨だったので、そういう意味でも迫力のある写真が撮りやすい条件があったのかもしれません!すごかったです!
フェイスシールド、泥除けか!!!!ありえますね!!!!
なるほどなるほど!学生からハマる気持ちが、今なら少し理解できる気がしました!ドラマもありますし、予想が大幅に外れて意外な馬が勝ったり。「賭け事」という観点だけで判断すれば「良くないこと」と見られてしまうのかもしれないですが、もっともっと奥が深くていろんなドラマのあるスポーツなんだなーって思いました!
最終コーナー、先頭で飛び込んできた馬が中心に捉えられていてナイスですね。蹴り上げられた泥が迫力を物語っています。
フェイスシールドのようなものは、重馬場での泥除け用かもしれませんね。汚れたら順次外す…
僕は学生から競馬を見続けいて、JRAのレースは毎週チェックしていますけど、競馬はブラッドスポーツとしても面白いですし、JRAの競馬場も素晴らしいですよ。競馬場に来場する人の中にはマナーが悪かったり、人間性に問題あるのもいますけど、競馬は時にはドラマ性もあるのがいいですね。