「iPhone 8 Pro」の価格高騰、Samsungが原因か
「iPhone 8 Pro」(またの名を「iPhone 8 Edition」)の価格は11万円以上になると予想され、最上位モデルは衝撃の13万円以上になる可能性がある。
KGI証券のMing-Chi Kuo氏によると、その原因として、Samsungに依存した有機ELディスプレイパネルの供給であると指摘している!一体どういうことなのか。
Apple、有機ELパネルはSamsungに依存している現状
Kuo氏によると、プレミアムモデルに搭載される有機ELディスプレイパネルの供給は「Samsungによって完全にコントロールされている」と説明。もともと有機ELパネルの方が液晶パネルよりも割高ではあるが、5.5インチモデルの液晶パネルが1枚あたり45〜55ドルであるのに対し、有機ELパネルは120〜130ドルで供給されているとのこと。
iPhoneに欠かせない重要なパーツに対し、価格交渉において不利な立場にいる現状を打破するべく、Appleはいくつか手を打っている。今年7月4日にはLG Displayの有機ELディスプレイ工場に投資したと伝えられ、同月24日にはSamsungへの依存度を減らすために独自の有機ELパネル技術を開発中と報じられていた。
もちろん、次期iPhoneの価格が高騰する要因は他にもある。「Face ID」を可能にする3Dセンサーや虹彩センサーの搭載によって掛かる追加コストもあり、「iPhone 7/7 Plus」よりも高い価格設定になるのは必至だ。
また、Appleは、実際に使用されている製品の原価とは関係なく、マーケティングの一環として意図的に価格を引き上げることもある。「プレミアムモデル」のブランディングに相応しい、従来モデルや同時に発売される「iPhone 8/8 Plus」よりも高い価格になることは容易に考えられる。
(via MacRumors)
もっと読む

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも

【初体験】人力車の決済がiPhoneでピッ!筋肉車夫しょうちゃんに引かれて走る車道が最高すぎた

レンダリング画像で見るiPhone 18 Pro。”島”は小型化?”穴”として左上に移動?

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ
