当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Mac本体を閉じた状態で接続すると、出力できない外部ディスプレイが存在する

Nikolay tarashchenko 551710 unsplash closed macbook

もともと「LG UltraFine 5K Display」を使用していた僕だが、Mac本体に負荷が掛かりすぎているという理由で「27UK650-W」を2枚出力する構成に乗り換えた。基本的な配置は下記からそれほど大きく変わっていない。

これまではMacBook Pro巨大バックパックから取り出し、「クラムシェルモード」状態でSatechi製の縦型スタンドに置き、「Thunderbolt 3」ケーブルを2本指して2枚のディスプレイを出力する、という使い方だった。ディスプレイを乗り換えてからも同じような使い方をしようと思っていたのだが、MacBook Proの蓋を閉じたまま接続すると出力することができず、Macがクラッシュするという不具合が発生

Appleのスペシャリストに問い合わせたところ、Appleは公式情報として案内していないが、外部ディスプレイによってはMac本体を閉じた状態で接続すると出力できない場合がある、との回答をもらった。

ディスプレイを開いた状態で接続すれば問題なく出力可能

僕は現在、「Belkin Thunderbolt 3 Express Dock HD」に「27UK650-W」を2枚出力している。85Wの電力供給に対応し、4Kディスプレイを2枚出力することができる他、有線LAN、スピーカー、USB 3.0ポートに出力することが可能。

外部ディスプレイによってはMacBook Pro本体を閉じた状態で出力することが可能。対応機種の例として、「LG UltraFine 5K Display」はGPUの不具合らしき現象は度々見受けられたものの、そのまま繋げるだけで出力することができた。

27UK650-W」はそれができない。「MacBook Air/Pro」で「クラムシェルモード」を利用する方法でも解説しているが、Apple公式のサポート情報には「外付けのディスプレイにMacノートブックのデスクトップが表示されたら、コンピュータの蓋を閉じる」と説明されていることから、Macを閉じた状態で接続することは想定していない。

もちろん、本来は閉じた状態でも接続することができ、Mac本体に不具合が起きている可能性がある。その場合は以下を試すことを案内された。

ただし、僕の場合、MacBook Proを開いた状態で外部ディスプレイを出力すると問題なく出力できるため、上記手順を行っても改善される可能性は低いと診断され、外部ディスプレイの仕様として受け入れた方が良いとの説明を受けた。

閉じた状態で出力できることに越したことはないが、外部ディスプレイが使えないことはないので、多少手間であるが、接続する時は一度Macを開いてからクラムシェルモードにして使いたいと思う。

なお、外部ディスプレイの接続解除は「スリープ状態にしてから」が基本。僕自身、忘れがちなので気をつけたいと思う。

もっと読む

12本の記事を表示する
公開情報
更新日2020年01月24日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「Macの使い方・設定」新着記事
トレンド検索