Macの「プレビュー」でPDFファイルをロックする方法
みんなが思っている以上に色々できるのがMacの「プレビュー」アプリ。画像を見るためだけの純正アプリ、と思い込んでいると損する。
今回紹介するのはPDFファイルのロックを掛けて暗号化する方法。相手にファイルを渡す際にパスワードをかけて安全性を高めたい場合、自分以外には見られない重要な秘密をまとめたファイルがある場合、この方法でロックを掛けるべし!
PDF出力時に「暗号化」を有効化してパスワードを入力
実はこれと言った特別な設定はない。PDFを出力する際に「Quartzフィルタ」の下にある「暗号化」にチェックを入れる。
すると、パスワードを入力する欄が表示されるので、同じパスワードを2回入れ、保存すればパスワードの掛かったファイルが生成される。
パスワードをかけたファイルを開こうとするとこのようにパスワードを求められる。
もちろん「Quick Look」を使用してもやはりロックが掛かっていて見ることはできない。なお、「Quick Loook」の状態からでもパスワードを入力することはできる。
別のファイル形式のファイルをPDFに出力する際でも利用することが可能。「詳細を表示」(下記スクリーンショットではすでに表示されているので「詳細を非表示」になっている)をクリックすると暗号化のチェックボックスが表示され、パスワードを入力することができる。
PDFにパスワードでロックしたい人は上記方法を参考に一度お試しあれ!
コメント(0件)